※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

授乳に関する質問や話題が気持ち悪く感じる理由について相談したいです。

なんとなく、母乳?とか授乳のことを聞かれると気持ち悪いと思ってしまうかたいますか?
私は女性に聞かれても、すごく気持ち悪いと思ってしまいますし、この前赤ちゃん本舗に搾乳機買いに行ったら案内の人が男性でそれも無理でした。
会社の女社長にも出産報告したら授乳はしてるの?ってきかれてそれも無理でした。仲良い親友女1に、男1の私含めて3人のLINEで授乳の話題になった時も気持ち悪く感じてしまいました。普段下ネタとかは大丈夫なんですが。義母におっぱいは?とか言われるのも論外です。なんなんでしょうこの気持ちは。

コメント

満月

まっったく同じです。
なんでですかね?
その話題は、無理なんですよね…
だからか、母乳が無理で
完ミでした…。

  • ママ

    ママ

    同じような方がいて、気持ちをわかっていただけて嬉しいです。
    そうなんですよ、なんか無理なんですよね。
    友達が全然気にしない人で、目の前で授乳始めたときも無理でした。なんなら、授乳室って書いてあるのを見るだけでもやな気持ちになります。

    • 5月23日
  • 満月

    満月


    あ〜、同じすぎます😂💦
    授乳に関わるすべてが
    私もなんでか無理なんですよね…
    誰にも言えないですが😭
    受け付けないんでしょうね…
    私も同じように分かってくれる方がいて、
    ちょっと救われました🥲
    なかなかいないですもんね✮

    • 5月23日
  • 満月

    満月

    すいません、最後
    …を押したかったのに
    星になってしまいました💦

    • 5月23日
シェリー

わかります!!!
あと親世代の女性にありがちな「母乳は出てるの?」っていう質問…
身内•赤の他人関係なく不快です。
それ聞いてどうすんの?っていう💦
私の感覚としては「今生理中なの?」って聞かれるぐらい嫌です😅(あくまで私の感覚です)

  • ママ

    ママ

    同じような方何人かいてホッとします。

    !そんな感じです!いま生理中なの?どのくらいの量なの?って聞かれる感じです。
    それ聞いてどうするの?ってめちゃくちゃわかります。
    この前、会社の上司(親世代の女性)に出産報告したら、授乳はしてるんですか?って聞かれて、それ聞いてなに?と思いました。

    • 5月23日
  • シェリー

    シェリー

    本当に共感しかないです。
    お気持ちお察しします💦
    会社の人と授乳の話なんて性別や子どもの有無関係なく論外ですよね。

    例えば100歩譲って、
    授乳について質問してくる相手自身がそのことでまさに悩んでいて話題にされるのであれば、他の育児のケースを知りたいのかな?相談したいのかな?と思うので(自分の話は極力したくないけど)まだ理解はできるんです。
    親世代とかお子さんが大きくなってたり、悩んでもいないママさんが聞いてくる意味かわからなくてモヤッとします😰

    上の方へのコメントを拝見していて思い出しましたが私の友達でも目の前で授乳することに抵抗ない子がいて、
    自分に子どもが生まれた今思い返すと、私はどんなに仲が良くても無理だな…と思ってしまいます💦
    完母を徹底してる人からすれば私の感覚はひどいのかもしれないけど、どうしても抵抗があって😢
    長々とすみません🙇‍♀️

    • 5月23日
  • ママ

    ママ

    なんでしょうね、プライベートな部分だけという感覚の人と、そうじゃない人の違いですかね。
    なんなら、どんな性行為するの?って聞かれてる気分でほんと気持ち悪いです。

    • 5月24日