※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お隣のママさんとの距離感について悩んでいます。お互いの子供は同じクラスで、会う機会はあるものの、仲を深めようという気配がなく、私も遠慮しています。旦那や先生からは遊ぶべきだと言われるけど、今の距離感がいいのか迷っています。同じような経験をした方いますか?

批判やきつい意見はなしでお願いします。子供同士が同じ園だけどそこまでの交流ないよという方のお話を聞きたいです!

お隣さんや同じマンションなどの方が子供と同じ園や同じクラスの方いますか?

息子とお隣の娘さんが同じクラスです。入園前までは全く交流がなくお隣のママさんの顔も知らなかったくらいです😂ですが同じ園さらに同じクラスになり、送り迎えの時などで会う機会も増えそこで初めてママさんとも話しました。

ちょうどお互い子が外で遊んでいて子供同士が遊びたいとなれば少し遊ばせることはありその際普通に立ち話はします。でも向こうはいつもさぁ帰るよーと言っていて私に気を使っているのか気まずいのか分かりませんが、何か我が家に会ってしまってごめんなさいという気持ちになります🤣息子はお隣の娘さんの声が外からしたら遊びたいと言い出しますが、今日はだめと言ってしまったり私の都合で息子には寂しい思いをさせてしまい申し訳なくなります😢決してお隣と仲悪いわけではないと思いますが、向こうからは仲を縮めようという雰囲気を感じないため私も連絡先とか聞いたりしないしあまり距離をぐいぐい縮めないようにしています。

お隣と言えどお互いの性格もあるし遊ぶ約束しようとして引かれたら嫌です😂ただ旦那からはお隣なんだからもうちょっと遊んだら?と言われるし(自分は人見知りのくせに何言ってんだと思いましたが)、先生からもお隣で良いですねーなんて言われるし私もお隣なのに全然遊んだりしないって変かな?と思っていました。でも仲良くしすぎてトラブルとかになった方がもっと気まずいのかなと、今くらいの距離感の方が良いのかなとも思います😭あとは向こうは女の子なので性別違うから小学生になったらあまり遊ぼうともならないかなと思っています🤔

似た感じの方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ女の子同士でそういったケースありました💦向かいの家の子で違う幼稚園で交流なく、小学校も違うクラスでしたが登下校が一緒なので仲良くなった感じです💦
最初は良かったんです😂段々と休みの日も遊びに来たり、家の中で遊ぶ事もあったのですが冷蔵庫勝手に開ける子でした、、😇
お母さんは会えば話しますが家族ぐるみで仲良くなる等一線を越える事はお互いなかったです🥲結局引っ越されて行ったので付き合いなくなりましたが、本当に助かったと思いましたよ🤣
程よい距離感が1番かと思われます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️

    冷蔵庫勝手に開けるの嫌ですね😥確かに最初は良くてもだんだんとストレスになりますよね😓家族ぐるみで仲良くするとかうらやましい気持ちもありますがそうそうは出来ないですよね😂お引越しされて良かったですね!

    • 5月23日