※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうたんたん
子育て・グッズ

新生児が風邪を引いた場合の対応についてアドバイスをお願いします。

新生児の風邪について質問です。
現在3週間になる新生児と5歳の長男がいます。
長男が風邪を引いてしまい、その風邪が少し新生児に移ってしまいました😭
今のところ平熱、時々咳と鼻水が出るぐらいなのですが、生後3週間で可哀想なことになってしまったと感じています。

新生児で風邪を引いたことがあるママさんはどのように対応しましたか?

長男と別の部屋で私と新生児が過ごしたり寝るのも考えましたが、長男が赤ちゃん返りを少ししており、私が離れるのも可哀想だなと感じています。

どんなことでも構いません。何かアドバイスがあればお願いいたします🙇‍♀️🙏

コメント

ぴぴぴ

来週一ヶ月になる新生児と3歳の長女がいます。

退院時から入園の洗礼で風邪をひいており、やっと治ったと思ったら本日また発熱で早退しました💦

が、母乳からの免疫でか、赤ちゃんにはなんとかうつらずここまできてホッとしているところでした。
長女が発熱するたびにヒヤヒヤしていますが😭

同じく長女が赤ちゃん返りしているので別室にするのは可哀想におもい、たくましく生きてくれ〜!と祈りながら特に対策はしていません😂

  • ゆうたんたん

    ゆうたんたん

    やはり園に通っていると風邪もらってきますよね😭💦

    混合ではありますが、私も母乳の免疫を信じて、できる対策をとって対応していきます!

    • 5月23日
こってぃ

気温差で風邪ひいちゃいますよね😂

下の子が新生児の時にRSがうつって入院してしまいました。
上の子が40℃出た時に隔離すれば良かったのですが、うちも上の子が赤ちゃん返りで諦めて一緒にいたところ、結局うつってしまいました😭

今考えたら、正直、新生児なんかずっと寝てるんだから、別の部屋に寝かせといて、お世話する時にたまに様子を見てれば良かったんだなーと反省しました。
ベビーモニターがあれば、様子を別の部屋で見られるし。

でももううつっちゃってるんですもんね🥲
そしたら、上の子と一緒にいても変わらないと思うので、大きな変化がないか様子見てあげるしかないかと…
うちの下の子は熱が出ず、咳鼻水のみで、でも哺乳ができなくなって救急に行くと即入院だったので、おかしいなと思ったらすぐ病院行けるようにしてあげてください!!!
お大事に!!!

  • ゆうたんたん

    ゆうたんたん

    実は先ほど長男が39℃近くの熱がでました😭😭😭
    治るのが遅くなるとはわかっていますが頓服を飲ませて寝かせました。

    今日は夫に長男を任せて、私は赤ちゃんとリビングで寝ることにします😢

    授乳状態や呼吸をよく見ておきます。
    明日2週間検診の予約を取ったので、今の状況を伝えようと思います。

    乗り切って、みんなで元気になります!!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

産院からの退院早々、上の子からの風邪が移って咳、鼻水出してました🤧
熱は出ておらず呼吸も出来ていたので特に受診もしていませんがすぐ治りました🙆‍♀️
正直下の子が生まれるまで保育園から帰ってきてから手洗いうがいをしない日もあったのですが、それからは必ず帰宅後すぐ洗ってます!

  • ゆうたんたん

    ゆうたんたん

    上の子がいるとどうしても移りやすいですよね😭💦

    治るまで呼吸の仕方はこまめにチェックしようと思います!

    上の子はガラガラうがいができないと思っていたら、できることがわかったので徹底的にさせます😂💦

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

下の子新生児の時から、毎月上の子の風邪もらってます🤧

うちも上の子の赤ちゃん返り中で別室で寝られないので、可哀想だけどしょうがないか〜と思ってます💦
鼻が詰まってると可哀想なので、頻回に鼻水吸引はしてあげてました。新生児は飲める薬もないし、ミルク🍼飲めてて熱が出なければ、病院も行かず様子見で大丈夫って言われました。

ちなみに最近RSウイルスもうつってしまい、下の子は入院になってしまいました…😭

  • ゆうたんたん

    ゆうたんたん

    上の子が風邪引くとどうしても移りますよね😭💦
    鼻が詰まると可哀想なので、我が家も鼻水吸引器を出して吸ってあげました。

    とりあえず、今はミルクを飲めているので明日の病院まで様子を見ることにします。

    • 5月23日
ママリ

長女の風邪をもらい何度も咳、鼻水、熱で病院行ってます🥲今も長女の風邪をもらい咳がでてます。
長女もママっ子なので離れられず一緒に寝ています。
今保育園休んで3日目になりますがなるべく触らないように言ってます😅
5歳なので、ねえねの風邪治ったら遊ぼうねー!てわかってくれます😊

  • ゆうたんたん

    ゆうたんたん

    上の子が風邪引くと何度ももらってしまいますよね😭💦

    長男も5歳なので、できるだけ話して私も治ったら一緒に遊ぼうねーと言い聞かせます!!

    • 5月23日
にこ

双子が1か月の時、上の子→わたし→双子、と風邪を回してしまいました💦お熱はなかったですが、鼻水・鼻詰まり・咳がひどく、かわいそうなので受診してお薬処方してもらいました。兄弟がいると、どうしても避けられないところがありますよね🥹お大事になさってください。

  • ゆうたんたん

    ゆうたんたん

    こんなに小さいのに風邪の症状が出てるの可哀想ですよね😭💦

    早く免疫がついて強くなる!と信じて早く元気になるのう取り組みます!!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

鼻水などはもう仕方ないと割り切って一緒に過ごしてました😂
その分早く免疫つく!!ってポジティブにしてました(笑)うつったらうつったで可哀想なんですけど ね😂
でもインフルエンザとかウイルス系はさすがに月齢低い時は怖かったので、上の子は普通に生活して下の子は動かないことを良いことにリビングと畳の部屋の扉を完全に閉めて接触しないようにしてました!
下の子に触れる時はマスク、手洗い、手指消毒を徹底してました😌

  • ゆうたんたん

    ゆうたんたん

    やはり部屋を分けるのは風邪がうつらないためのポイントだと感じました!
    ウイルス系は特に注意しつつ、我が家もマスクや手洗い、消毒を徹底させます!

    • 5月23日