※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

新興住宅地でのご近所付き合いについて、夕方になると危ない遊びをする子供たちがいる状況に悩んでいます。挨拶だけでなく、距離感についても皆さんの意見を知りたいです。

新興住宅地のご近所付き合いについて。。
夕方になると隣近所のいわゆる道路族っぽい子達が出てきます。

夫が保育園に迎えに行くのに車を出そうとしたところ、その子達の母親に怪訝な顔をされたと言っていました。
すぐ隣に公園があるのですが、いつも家の前の道路で鬼ごっこ等をしていたりして危ないです。
(住宅地ですが、結構車の通りはあります。宅配の車等も結構飛ばしてきます。)

私は、挨拶くらいがちょうどよい距離感だと思っていますが、皆さんどうでしょうか。

コメント

ママリ

そんな感じのご近所なら、挨拶くらいにしておきます😅
小型の新規住宅地に住んでいて、関係良好で一緒に水遊びしたりするご近所さんもいますが、それはご近所だからというよりも価値観や常識観があうご家庭だからで…
ちょっとあわない、お互い距離感縮めたくない家庭とは挨拶のみにしてますよ😌

ママリ❤︎

こんにちは😃

うちも同じように悩んでいます。
3月に引っ越ししてきて
敷地内に勝手に入ってきて法面に登り上の道路に上がることから始まって近所トラブル続いています😥

向かいの家と家が1番奥の家で道が終わりです。
うちの迎えに3軒家がありますが本当ーにめちゃくちゃ家族ぐるみの仲良しこよし…
こっちは迷惑ばかりかけられてているので気分悪く
みててしんどいほどです。

離合できないほど狭めの道路を挟んで向かい合わせの家同士ですがその狭い道路で親や、爺さん婆さん含めバスケット、サッカー、キャッチボールもろもろしまくられてます。しまいには、うちの出入り口に車置かれて出れません。

真ん中の家なんか挨拶もしなくなりました。両隣の家とはこちらにマウントを取るようにうちらが庭で遊んでいると道路に出てきて残りの2軒にお裾分けよーーーとこちらに見せつけるように大きな声で話しています🤪

子供の中にそこのと同級生もいるので家でも学校でも会うので嫌です😥挨拶もしませんが
気にしないようにと思っていますがやっぱり気にしてしまって毎日しんどいです😭

周りに聞くと昔に比べ道路族が少なくなってきているみたいでその少なくなってきた確率に当たったんだなとショック受けてます😱😱

  • ママリ

    ママリ

    それは、もう道路族というより非常識極まりないですね💦😢

    元々、建ってる家の中にママリさんが後から引っ越してこられたパターンですか?

    うちはそれで、すでにグループというか、仲のいい家同士みたいなのは出来上がってて…。
    それで結構しんどいですね💦

    • 5月31日
  • ママリ❤︎

    ママリ❤︎

    親戚や知り合いも毎日のように来て、道路に駐車してます🤪

    もうしんどすぎて
    数年後にここ建売に出そうとしてます🙃

    元々数年前に建っていてうちの購入した土地は建設現場の荷物おきで子供達が毎日遊んでいたそうです

    外で遊んでいると
    こっちをチラチラ見ながら大きな声で話すからマウントを取りたいのかなんなのか…
    めちゃしんどいです🥲😓

    色々ありますね😭

    • 5月31日