※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
子育て・グッズ

尿検査のためのおむつの選び方について相談です。夜中におしっこをしてしまう子どものために、漏れにくい方法を知りたいとのこと。具体的なおむつやコットンの選び方、敷き詰める枚数など教えてほしいそうです。

おむつが取れていない子の尿検査について

ラップ➕コットンや生理用ナプキンなどいくつかやり方があると思うのですが、どれが一番確実でしょうか?来週末に提出なので何度か試してうまくいくものにしたいと思っているのですが、夜中におしっこをしてしまっていて朝登園までにしないので寝る前に仕込む形になると思います💦ですのでなるべくならお布団にも漏れないやり方があれば嬉しいなぁと思いまして…。このナプキンが良いよ!化粧品ブランドの高いコットンより100均とかの安いコットンの方が良いよ!や、何枚くらいコットンだと敷き詰めれば良いよ!などあればそれも含めて教えていただけると助かります。

トイトレは頑張っている段階ですので、そんな方法でやるならトイトレ早く進めたら?などというお言葉は結構です。

コメント

はじめてのママリ

うちの子は、布マスク(アベノマスク)のようなタイプのガーゼを折りたたんで、それをポリ袋を切ったものの上に貼り付けて、ガーゼと逆側のポリ袋には両面テープを貼って、ナプキンの様にオムツに貼り付けて取ってました!

朝に脱がせてガーゼを取り外したら、ゴム手袋した手で紙コップに絞って提出してました😊

オムツに貼り付けているので、ガーゼで吸い取れなかった分はオムツが吸収してくれて、漏れることもなかったです✨

  • ぺこ

    ぺこ

    コメントありがとうございます!
    貼り付けたら確かに漏れなさそうですもんね💦やってみます!

    • 5月23日
はる

2年連続同じ方法でやっていますが、
普通の日用の私のナプキンをオムツに仕込み、(エリスとか安いやつ)

翌日は、キッチンで使ってる使い捨て手袋(粉がついてないやつの方が良さそう)で絞ってます!!

※手だと余計なタンパク質が入っちゃう可能性があるらしい
=====
去年は、
まさかの夜おしっこしてなかったのか、
朝ナプキン濡れてなくて、しばらくしておしっこしてバタバタだったので、
仕込んだナプキンが濡れてるか、娘さんと会話しながら確認した方が良さそうです🤣

  • ぺこ

    ぺこ

    コメントありがとうございます❤️

    なるほど!安いナプキンでいきます!漏れたことはないですか👀?

    • 5月23日
  • はる

    はる

    漏れた分はオムツに行くので大丈夫です!

    • 5月24日
  • ぺこ

    ぺこ

    なるほど!ありがとうございます😭

    • 5月24日