※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のおもちゃの収納について悩んでいます。おもちゃコーナーを作るか、毎回収納するか。どちらがストレスが少ないでしょうか?女の子のおもちゃを和室に配置することも考えています。

子供のおもちゃ
どう収納すべき?

マイホーム建てました。
子供のおもちゃコーナーを作るべきか、毎回収納にしまい、見えないようにするべきか悩んでいます。

母的には、毎回見えない場所にきちんとしまってスッキリ暮らしたいのですが、
毎日出してあげたりしまってあげたりするのが面倒だし、
おもちゃ出したくて勝手に収納開けられるのも嫌だなー…と悩みます。

だったら、おもちゃコーナーを作ってしまい、見える収納にして、
自分で出して自分でお片付けしてもらう方がストレス少ないかな…
でも、おもちゃコーナー作るとゴチャゴチャ感は否めないよなぁ…
どう思いますか?

子供は年中女の子です。
コーナーを作るとしたら、リビング隣接の和室になります。


コメント

min

私ならおもちゃコーナー作っちゃいます!隣接の和室なら扉閉めたら見えなくなりそうですし☺️
うちも引っ越してからおもちゃコーナー作りました!ごちゃごちゃはしてしまいますが、自分で出し入れしてもらう方がストレスは少ないと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作りましたか!
    そうなんですよね〜。
    『おもちゃ出して!』って言われたり、
    勝手に収納あけてグチャグチャにされるよりはマシかなー…と😂 
    和室、扉閉めちゃえば見えません!
    作ろうかな〜

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

まさにリビング横の和室におもちゃコーナーの棚あります!
おもちゃなど増えてきてごちゃごちゃ感は否めない

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね笑 
    和室の押し入れに棚入れて、毎回しまうか悩んでます〜
    スッキリ暮らしたーい😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で送ってしまいました💦

    ごちゃごちゃ感は否めませんが、一応自分で片付けしてくれてます✨

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちも今はまだ引っ越していなくて、1軍は見える収納。
    2軍は押し入れです。
    1軍は自分で片付けてくれていて、2軍は勝手に出したらしまえなくなってます💦
    そう考えると、ゴチャゴチャはするけど、きちんとコーナーを作ってあげるほうが良いのかもですね…

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね😩ウチは一階の収納が少ないので必然的におもちゃコーナーになってますが、下の子も片付けてきてーって言うと片付けてくれます☺️

    あと違う場所に片付けられてまり、本がぐちゃぐちゃに入ってたりしたら気になるので💦
    手間ですが後から綺麗にしてます笑

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下のお子さんも、小さいのに偉いですね♡
    ありがとうございます😊
    おもちゃコーナー、前向きに考えてみます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちは自分で遊んだものは自分で片付ける!が絶対なので、いかに子供が片付けやすいかを優先しました^^
おもちゃなんてあと数年ですし、その間、我慢です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    おもちゃ、あと数年ですよね〜
    おもちゃコーナー、前向きに考えます!

    • 5月23日