※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s chan
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘を混合育児中です。夜間6時間連続で寝たり、9時間寝たりしています。授乳間隔が長くても成長しているので問題ないですか?夜間の睡眠時間は増えていくでしょうか?

生後1ヶ月半の娘と暮らしてます😌
母乳寄りの混合育児で育ててます。

日中は2〜4時間おきに授乳してます。
夜は、母乳とミルクを飲んでもらって寝かしつけてます。
最近たまに夜間は4〜5時間ほど寝てくれていたのですが
今日は9時〜3時まで6時間続けて寝てくれました。授乳の間隔は7時間空きましたが大丈夫でしょうか?
こんな感じで夜間寝てくれる時間が増えていくのでしょうか??
その次は2時間45分で起きましたが、19時〜7時で計算すると、9時間ほど寝てくれていて、成長を感じて嬉しいとともに、こんなに授乳間隔あいても良いのかな?と思って、、

コメント

こまめ

体重が順調に増えているのであれば、大丈夫だと思います!
うちの子も1ヶ月過ぎから夜間よく寝るようになって、でも心配でこっちが起きて様子見てました。笑
寝てくれるの嬉しいけどお腹空いてないかな?大丈夫かな?と不安になりますよね🥹
それと夜間減った分、昼間頻回にすればいいよ〜と訪問助産師さんに言われました🌷

  • s chan

    s chan


    体重は順調に増えてます ☺️
    1ヶ月過ぎからすごいです!!うちは2ヶ月近くなってやっと少しずつまとまって寝てくれるようになりました😭
    なるほどです!!!昼間増やしてあげたら良いのですね!教えてくださりありがとうございます ☺️✨

    • 5月23日