
幼稚園の見学どれくらいの時間で終わりましたか?聞いた方がいいこと、見た方がいいとこありますか?
幼稚園の見学どれくらいの時間で終わりましたか?
聞いた方がいいこと、見た方がいいとこありますか?
- たんぽこ👦🏼
コメント

ままり
手隙のときにしてもらったので15分ほどで終わりましたよ😊
娘は年少入園なので、年少クラスのトイレ(オムツ)事情聞きました💦

はじめてのママリ🔰
先生たちからの説明とかなければだいたい15分とか
長くても30分ぐらいでした!
私は先生達の雰囲気や表情、子供達の表情
遊具や園舎からどこまでの範囲で園庭が見えるのか(死角があるかどうか)を見ました
1番は先生達の雰囲気と表情ですね
園によって本当に違いますね
凄い無愛想な先生達が揃ってる園もあれば、ニコニコしてる園もあって子供達の表情もやっぱり1人1人違いました💦
入ってみないと分からない部分はあると思いますが第一印象って大事かなと思います🤔
あとは何に力を入れて子供が何に向いてるのかを見て選びました!
勉強が好きなら勉強に力入れてたり、体動かすのが好きならそう言う系、特にこだわりなく子供がのびのび楽しく過ごしてくれればいいと思えばのびのび系ですかね🤔
-
たんぽこ👦🏼
ありがとうございます😊
子供たちの表情は大事ですよね!
遊具、園舎からの見え方!確かにそうですよね!勉強になります☺️
私が通わせたい園が他にあるんですが通うのは本人なので…なかなかむずかしいですね😅- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ見て回るといいですよ!😊
ビビッと来る園に出会えますよに✨
聞くことは、何時から何時までの保育、バスの有無(バス料金など)、お弁当の有無、保護者が参加しないといけない行事(運動会や発表会などなど)、延長保育の有無
とかですかね🤔
幼稚園入って落ち着くと働くママさん増えるのでもし働くことがあるなら保育の時間や延長などは大事かと思います🤔- 5月23日
-
たんぽこ👦🏼
ありがとうございます😊
明日行くところは来年から幼稚園がこども園に変わるらしく情報がないので
しっかり聞いてきます!- 5月23日
たんぽこ👦🏼
ありがとうございます!
やはりトイレ事情大事ですよね😅
ままり
書き忘れたんですが、
・給食や弁当の有無
・預け時間(朝は何時からなのか、帰りは何時までなのか)←園にもよりますが、園バス登園の子と徒歩などの登園の子は登園の時間が違いますし、帰りは帰りの時間が過ぎたら預かり保育に切り替わってしまうので💦
・PTAや親が参加する行事の有無
も余裕があれば聞いたほうがいいかもです。
給食や弁当のこと、預け時間は入園後にも説明があるんですが、事前に聞いておくのもいいです!(弁当に関しては心の準備、笑)
あと園によってはPTAがあり、親参加の行事が月に必ずあるので頻繁に園に行くこともあります🥹←娘の園がこれで、入園前にPTAなどの行事のこと聞いてなくてあとから他のママさんから行事の多い園だよと教えてもらいました😂
たんぽこ👦🏼
親切に詳しくありがとうございます🙇♀️
PTAのこと絶対聞きますね!
正直あまり参加したくないので🤣