※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年生の勉強について相談です。出来なかった勉強は翌日にプラスしてやるべきか悩んでいます。漢字や宿題が後回しになり困っています。皆さんはどうしますか?

小学生の勉強について
相談させて下さい🙇‍♀️🌱


その日に出来なかった勉強は
次の日にプラスしてやらせますか?

1日の量↓
・宿題1枚
・塾のテキスト1ページ
・日記

週末は1週間で習った漢字もします。



遊びやテレビで後回しになり
漢字や塾の宿題が出来てません。
皆さんならどうしますか?

二年生です😀

#低学年 #YouTube #Switch #ゲーム

コメント

3児の母

1年生・3年生が居ます😊

そもそも、やる事が終わっていないのに遊びやテレビはNG!としている我が家です🤣(明日の準備も)
※金曜日のみ特例で、とりあえず半分だけでOK🤣残った分は土曜日にやる。(遊ぶ前に)

量が多くてやり切れない…ならやる時間や次の日の事を考える必要はありますが、遊んでいてやらないのであれば考える必要はなく、やりなさい✋一択です。

はじめてのママリ

やる事やらないなら遊ばせませんしテレビも見せてませんよ😅💦
なので帰宅したらすぐ勉強してます。
宿題量は同じか+プリント2枚ぐらいです。

deleted user

1年生と4年生がいます😌
うちは朝学習と夜学習をさせているんですが、夜の方はやっぱり後回しにされがちですね💦
ランドセル置いたらすぐ遊びに行っちゃうので…💦
でも、遊びに行った日は宿題、勉強が終わったら好きなことしてOK!としてます😌
遊びに行かなかった日は先にゲームして良いけど時間を決めてて、時間になったら机に向かうルールにしてます🤔

できなかったものを翌日に持ち越す…はそうそうしないです。
出来なかったらできませんでした!で提出するしかないね。って突き放してます。
それが嫌ならきちんとやることはやりましょう!って話をして、終わりって感じです😂

はじめてのママリ

本人に遊んで出来なかったですと先生に報告させるか、次の日に倍やるか選ばせています。
大体、どちらも嫌っ‼︎って言うのでだったらやってから遊ぶしか無いよねって言ってやらないといけない勉強をやってから遊ぶように誘導しています。

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

最低限で宿題+家庭学習にしているので、体調不良以外はさせています。

○pangram○

残ってる勉強しないと出かけないしテレビもゲームも出来ないので、後回しにはならないです。

なんならおやつも出しません😅3食は無関係ですけど…🤣

というか、ゲームは宿題ではなく自宅学習をしっかりやってないと許可できないので、うちの子は月初には1日2時間くらい休みの日は猛勉強して、1ヶ月分の勉強(スマイルゼミ)を早めに終わらせ、月の後半にゲームしてますね…

小2です

なめこ

遊びやテレビで後回しになることはあまりないですが、、急な予定やトラブル、体調不良などで出来ないことはありますよね😅
うちは1週間単位で管理していて、日曜日を調整日にしているので、平日・土曜で後回しになっていた分は、日曜日に回収することにしています。ちゃんと毎日できていれば、日曜日はお勉強お休みdayです。