※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
家族・旦那

金銭的不安で離婚踏み出せず。旦那の無関心や支出の不均衡が原因。独自収入で子供3人を育てられるか不安。要相談。

離婚したいのですが、金銭的に不安で踏み出せません…。

離婚したい理由は、旦那がいつまでも独身気分でいることに我慢の限界を迎えつつあるからです。
家事・育児もほとんどせず、携帯ばかりいじっています。

口座引き落としのもの(家賃・光熱費・カード支払い・保険代など)は旦那が、それ以外のもの(食費・日用品・子ども費・税金など)は私が支払っています。

今は共働きなので、子ども達に自由に習い事もさせてあげられています。
ですが、離婚したら、習い事など我慢させなきゃかなとか、自分だけの収入で育てていけるかなとか、金銭面ばかり心配でなかなか踏み出せずにいます。
家事・育児に関しては、普段からワンオペ状態なので、旦那がいなくても大して変わらないと思っています。
今、自分自身の貯金も全くなく、今月から給料アップのために仕事を増やしている所です。

子ども三人、いくら収入があったら、生活していけますかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人がいてもいなくても生活が変わらないなくて、経済面だけの不安が残るなら、離婚しない方がよくないですか?

独身気分だとしても、長い人生でいざって時は大人ひとりより二人で対応する方がよいこともありますよ。

子ども三人、これは生活水準によります。
現状を維持するなら、ご主人の収入の8割程度を足した所得を稼げた方がいいですね。