※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の子供への感情に戸惑いを感じています。周囲の協力がある中で、子供が可愛いと思えず自責の念を感じています。産後のメンタル面に不安を感じています。

産まれたばかりの子が可愛いと思えません。
産まなければ楽だったかなとすら思えます。
もうすぐ1ヶ月になる男の子で、
他の方と比べて特別苦労しているとは思いません。
夫もかなり協力的ですし、子供も割と楽させてくれてる方だと思います。
私の睡眠時間も取れてます。
でも子供の泣き声を聞くと、イライラ、はあ、と思ってしまいます。
もうすぐ夫の育休が明けるので、そしたら自分が全部しないといけないんだ という焦りもあると思います。

私は元々子供が好きではありませんでした。
可愛いとも正直思わなかったです。
自分の子が産まれて可愛いと思う瞬間もありますが、
他のお母さんの感情よりは遥かに薄いと思います。
飼っている犬の方が可愛いです。

昼間の家事育児はほぼ夫がしてますし、夜は3時間以上は寝てくれるので 
私は本当に負担が少ないです。
なのにこんな感情になるのはなぜなのか..
このまま可愛いと思えないのは
息子も私も辛いだろうと思います。

暗い顔をしているので、夫にどうしたのか聞かれます。
私がそこまで息子に愛情がないことを夫は知っていますが、
ここまでとは思っていないです。
可愛くない、産んだことを後悔している
なんてことは口に出してはいけない気がして
ここで吐き出させていただきました。

きっと産後のメンタルブレイクだと皆さんおっしゃってくださると思います。
私もそう思いたいです。
今のことよりも、今後いつまで続くんだろうという漠然とした不安の方が大きいのかもしれないです。

コメント

はじめてのママリ

1日でも早く保育園に預けることをおすすめします。
1ヶ月だと預かれるところが少ないと思いますが3ヶ月くらいから見てくれるところはあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    息子との距離を置くことで、可愛か思えるでしょうか、それともこれ以上悪化しないようにということでしょうか。
    私自身も1年育休を取る予定で、職場にもそのように申し出ていましたが、
    早めに預けるというのもありますね。その考えはなかったので、ありがとうございます。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    可愛くない、いない方が楽と思いながらも辛いと思わずにこなせるならいいと思います。
    息子さんと距離を置くことで楽にはなると思います。
    +で離れることで可愛いと思えたらいいことですよね。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いけど、親としての務めとしてやらないと と思ってこなしています。
    ただ今は夫がいるので。
    夫の育休が明けても、自分1人でこなせるならこのまま
    難しそうなら もっと状況が悪化する前に 保育園に預ける
    が良さそうですね。

    ありがとうございます。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    想像以上に子育ては大変ですよね・・・
    産んで見てからじゃないとわからないですからね・・・
    保育園が一番だと思いますね!

    • 5月23日
みみ

私も結構産後のメンタルはガタガタですが、子どもが可愛くないと思った事はないですね...

産んだことを後悔ってほどに感じているなら、もう産んだ以上は離婚して養育費を支払うとかそういう話になってくると思います。

結婚生活続けるために一緒に暮らすのであれば、ご主人に育休延長してもらい子どもを任せて、ママリさんが仕事復帰するとか、、

今後可愛いと思えるかどうかは分からないですよね。
子どもが喋れるようになったらって人もいるし、逆に子どもが意思を持ってイヤイヤ期で生意気なことをいうようになったらストレスになるでしょうし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    どんなに辛くても可愛いとさえ思えれば..と思います。
    産んだことを後悔することもありますが、それはどうしようもないことなので、どれだけ自分がしんどくても育てるつもりです。親の責任としてです。
    子供のために離婚というのは考えられないです。
    やはり私の仕事復帰が良さそうですね。
    あんなに嫌だった仕事、嬉しかった育休のはずなのに、今では仕事の方が圧倒的に楽だなと感じます。

    • 5月23日
ママリ

一人目の時はなんだか絶望的な気持ちになりましたよ。
産んでなかったらもっと自由で、楽しかったかもって。
とにかく一人目は産後のメンタルがボロボロだったので😂
よく私が泣いてましたね。

だけど、そのうち赤ちゃんも表情が出てきて人間らしくなってきます✨
そうすると可愛さがじわじわ湧いてきましたよ✨
今の赤ちゃんと飼ってる犬を比べたら、犬の方が楽だし甘えてくるし可愛いですよね😂
今は赤ちゃんを生かすのに精一杯だし、可愛い可愛い❤️なんて思えなくても大丈夫だと思いますよ😄

あかり

そういう方、世界中に結構いるらしいですよ。TVでも一時期とりあげられてました。

母親になって後悔してる、って本があるので読んでみてはいかがでしょう。

子どもが可愛いく感じるのは当たり前ではないことなんですよね〜。

自分の気持ちに正直に、自分自身を大切にしていること、すごく良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

産後のメンタルだとそういうこともありますよ。
私もその頃は可愛いというよりも、責任感のみで育ててたところあります…
離婚して養育費だなんて💦まだ何も安定していない時期に考えるのは時期尚早だと思います。まだまだ夜もしっかり眠れてない時期だし、自分の子なのに色々とわからないことだらけだし、簡単に死んでしまいそうなくらい小さいし…仕方ないです。
犬の方が全然手もかからないし、まだ一緒にいる時間も犬の方が長いですもんね。
少しずつ大きくなって、ママにだけ向ける笑顔とか、ママじゃなきゃいやー😭と泣いたりとか、どんどん可愛いと思うタイミングは増えていくはずですし、睡眠時間や自分の時間も確保できるようになってきます。
私も今では可愛くて仕方ないです。
何年経っても全く可愛いと思えないときに落ち着いてしっかり考え直すでいいと思います。
まだ体調が安定しないなか、きちんと子育てされていて十分立派です。絶対大丈夫ですよ。