![みーさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近離婚を考えています。旦那がセクキャバに行ったことがあり、子供との関係も悩んでいます。連れ子くんは実母と暮らしたいと言い、家族関係が複雑で悩んでいます。
離婚したいなと最近良く考えてしまいます。
長文になってしまいます、すみません。
旦那は8歳の連れ子くんがいて、
私と旦那の間には3歳、9ヶ月の子がいます。
最近今までのものが募りに募って突然冷めてしまいました。
3歳の子が生まれた時7ヶ月頃だったか
東京へ試験の勉強へ行った際、もしもの時用にと思いお金を少し多めに渡しました。
帰ってきてから様子がなんかいつもと違うなと女の勘なんですかね、スマホの検索履歴をみるとセクキャバ(セクシーキャバクラ、胸お触りキスができる)に行っていました。
それからはもう、そんなとこ行って来たやつに触られるのが気持ち悪くて…
ですがそれ以来は、その時結構怒ったからかそういったとこには行かなくなったのですが
やっぱり相当な事で私の中では忘れることは出来ないので
どうしたらいいかここ最近は毎日考えています。
今9ヶ月の子を作ろうと決めた時は、きっとこれからは大丈夫だ、やってけると思い生んだのですが旦那への気持ちは変わることはなかったです。
仕事から帰ってきてからや休みの日、言えば家事、育児やってくれますが、基本ケータイと睨めっこ状態です。
子供を見ててと頼めばケータイ越しに見てる状態、気か乗らないと遊んであげたりはしません。
休日公園に行く時は一緒に遊んであげてくれます。
あれ以来変わってくれた面もあります。
ですが、大きい子供にしか見えなくて、1人で今後やってけるなって正直思います。ただ金銭面でどうしても踏みとどまります。。
そして連れ子くんは最近ママ(実母)と一緒に暮らしたいと言うようになりました。
結構私の家族複雑で、
義父母の家で連れ子くんはほぼ住んでいます。(家はまとなりに建ててあります。)
ほぼこちらに来ることもありません。自分とも仲が悪いわけでは無いですが、常に義母にくっついています。
そういった面でも、自分が母親である意味もないなとか色々思う部分もでてきてたり、
それを旦那に相談しても、あいつがそれで良ければいいんじゃない?と言われてしまって
父親のあなたがそんなにことでいいのかと思うけど
そこまで言うと逆ギレすごいと思うので言ってません。
正直もどうしたらいいのか悩みまくってます。
すみません文がまとまらなくて、、
- みーさ(1歳5ヶ月, 3歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![えりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりちゃん
幸い、うちの旦那はキャバクラとかには行かないタイプなのですが、我が家も複雑なところがあり状況も多少一緒で思わずコメントしてしまいました…笑
今年8歳になる旦那の連れ子がいます!再婚前に離婚理由は聞いていたのですが、連れ子がまだ小さい頃男優先して子供いらないと置いて行った実母が、去年のクリスマスにラインで◯◯(連れ子の名前)に会いたいという会話を旦那のラインへ連絡がありました。それ以降、連れ子も会いたい!とたまにふとした時言うようになりました。
また、義母の家とも近く火曜日は習い事で義母が送り迎え、金土日はお泊まりへ行き帰ってきません。家族みんなで出かける予定があっても、連れ子が泊まりに行くと言ってることに関しても
旦那も、◯◯(連れ子の名前)が行きたいならいっかと言う考え。
家族なのに家族じゃない感覚でい
ます。連れ子のママになったけどママになれてない感覚です。再婚してまだ一年ほどですが家族でお出かけも手で数えれるほどです。
再婚した以上、連れ子のママにはなるので実子と同じく愛情を注いであげようと思っても状況が状況でできてないのが現状で、愛情の差も多少出てきてしまいます。
とくに、小学校に入ってからはトラブルばかりで、一緒にいる時間が少ない中でいい悪いを教えてはいるけど中々理解ができず、週3は義母に甘えれる環境なのでちゃんと教育できません。
人の話は聞かない、忘れがち、楽な方へ考えがち、物散らかすなど…
今後このままだと心配です…
あたしは子供のことで、最近離婚を考えるようになりました。
旦那のことは冷めてはいないですが、何度も子供のことで(連れ子)悩み、相談しても状況が変わらず…解決できず。モヤモヤしたままの生活で苦しいです🥲今妊婦で、最近新しい職場も運良く決まりましたが、まだ経済面でも不安なので、踏み切るのも産んで職場復帰してからになると思います。
みーさ
状況が本当にすごく似ていてびっくりしてます!!笑
こっちの離婚理由は、別居している間元嫁が不倫していたのと風俗で働いてたらしく、風俗は育児放棄している状態と取られるみたいで親権が旦那になったそうです。
離婚するに慰謝料、養育費は要らないから親権をくれと言って離婚したようですが、まだその時1歳だったらしく母親の存在は大事だというので面会を今までずっと続けてきてます。
私と再婚したのが3歳のときです。
初めのうちはまだ本当のママっていう存在が分かってなかったようで私の事ママだと認識していたけど、大きくなるにつれて面会してる以上理解してきているので、本当のママの存在が大きいみたいで優しくて沢山遊んでくれる、自分だけを見てくれると、私への態度とは違います。
自分も母親として教育とか良し悪し教えたいけど、注意したりしても怒られた泣くそして祖父母へ甘える逃げるとなってしまいます。挨拶も中々自分から出来ない、兄弟とも言われなきゃ面倒も見れない自分優先で見てもらいたいから祖父母へ甘えにいくと言った感じです。
職場は今の所で産休、育休中の状態です!
やっぱり旦那の行動がないと何も変わらないですよね。
気持ちがモヤモヤして苦しいのすごく分かります😢
えりちゃんさんがコメントくれて気持ちが少し動きました。今度自分の母親にまだ話せていなかったので話そうかなと思います😌
えりちゃん
おはようございます😌
そうなんですね!
ほんと共感します😤👍
こっちは月の面会はなく、養育費だけのやり取りのみ。旦那が言うには会いたいって言われることが今までなかったらしく去年のクリスマスのみ連れ子とあったって感じです!
小1で実母の存在を徐々に知って、好きなもの買ってもらったー!って次もこれ欲しいから買ってもらう!!って実母の事を金目当て?って思ってしまうのですが…笑
やっぱ一緒に生活を送るとなると怒らないといけないことも出てくるし、遊んでって自分だけを見てくれる、甘やかしてくれるって事はたまに会うぐらいの人じゃないと中々できません。怒られて嬉しい子供なんていないから甘えれる人にはすぐついていっちゃうってのでこっちの連れ子の態度も変わりやすいです🥲
友達の目もあってか学校の時普段より、ママって言われたりほんとのママみたくされてるので、仲良くさせてもらってる同い年のママさんさえもちゃんとした事は言えずに…5歳の時に再婚だったので連れ子の小さい頃のことは知らず聞かれたりすると結構居づらい。
旦那がダメなら自分の実の母に相談する方がいいです!!
あたしもこの事は自分の母は知ってます、話してる時だけは気持ち楽になれてます😊
みーさ
返信が遅くなりすみません💦
そうなんですね!
やっぱり色々買って貰えたり、連れてって貰えたりすると子供も嬉しいのは当たり前だけど、その時だけで、もし今後一緒に暮らしたら多分今までのようには行かないし、思ってたのと違うみたいな感じにもきっとなりますよね😅
態度ころころ変わりますよね🥺
学校の時すごく分かります💦
その時はママって言ってくれるけど、そうじゃないと私の場合あだ名で呼ばれます笑
えりちゃんさんの返信で自分も母親に話してみました。すごく気が楽になりました!
えりちゃんさんにも反応して貰えてとても助かりました。本当にありがとうございます😭
えりちゃん
こちらこそ投稿してくれて、共感し合えた事であたしだけじゃないって知れました!
コメントさせていただけて嬉しいです☺️👌
これからも何かあったら1人で溜め込まないで実母などに言っていきましょう!!