※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築と中古の購入で手続きの違いや安全性について相談中。新築は安心感あり、中古は不安要素が。中古の不動産スタッフに不安あり。友人のトラブルも心配。新築と中古の違いについてアドバイスを求めています。

新築と中古で買った方。手続きの面倒さとか違いました?💦新築購入の方が安全な気がして..(中古は騙されそう)🫢分譲マンション探してて全て新築のギャラリーへ足を運び



そこで模型を見たり、価格発表を聞いたり、ローンの計算してもらったり、ビデオみたいな?スクリーンのを見たり(中大規模マンションならあるみたい)

してきました!



不動産デペにもよるけど、そこそこ大手なら
そこのスタッフが担当ついてくれて
仮審査をしたり。


購入に進むときも、そのマンションギャラリー(商談場所)に銀行の方が説明にきたり?もするそうです。

銀行によるけど。


何というか騙されたりする不安さが和らぐというか。



しかし、まだ中古マンションの内覧はしたことがなくて不安があります。恐らくsumoなどに載ってる仲介業者に連絡し、その店舗に出向くのだと思うのですが、この場合はその店舗で商談し、現地に一緒に見に行ったりだと思うのですが、ローン支払いは銀行だから別に毎月引き落とされるのがその仲介業宛ではないから安全なのでしょうか?💦😅

何となく街の店舗の不動産スタッフ、チャラチャラしてるイメージで。。。(現に前職で関わりありましたが、賃貸と販売ではまたしっかりした感じは違うのですかね?)



大金なので、下手に若いスタッフが担当とかなると不安だなぁと。



新築の場合は、なんというか少し雰囲気違うというか。
売れ残りの新築も内覧経験があり、確かにその時はマンションギャラリーでなく、完成済みの部屋で商談したりもしましまが不安感はなかったです。


なぜか中古というだけで、騙されないかな?とか心配ですが新築と中古買われたことある方。違いありました?



まぁ自分がお金払っていくのは銀行なのですが🫢💦
ちなみに中古買うとしたら築浅です。


(友人で築が古い分譲マンション購入した子がいるのですが、契約したあとに🅿️駐車場代が倍に請求言われたり、入居の日にちも変えられたりと、ありえない事言われてる子がいて怖くなって。
恐らく中古だからか、金額高くないからか知らないけどかなり足元見られてますよね。
これ聞いて怖くなり、新築でやはり買いたいなと思って)


コメント

ままり

どちらも買った経験はないので申し訳ないのですが、数年前に中古の築浅マンションを購入しました。
結論から言うと、騙されることはなかったです。

うちの場合は目当てにしている中古マンションがあったので、そこの売り出し情報をチェックして仲介の不動産屋に連絡を取りました。
まずは実際の部屋の内見から始まって、実際に商談となったら不動産屋のオフィスに出向いて詳細を話す流れでした。
仲介メインのところは賃貸メインのところとは大分雰囲気違います。商談も勿論個室です。

ローンも好きな銀行選んで仮審査してって感じだったので、別に何か不動産屋サイドから言われることもなかったですが、この銀行ならうちのオフィスに銀行の人を呼んで説明聞けますよーとかはありました。
ローンのことは完全に銀行とのやり取りなので、不動産屋が直接的に絡んでくることはないです。

基本中古は売主と買主との契約で、その間の面倒なやり取りを仲介の不動産屋がやってますという感じなので、余程変な売主にあたらない限りはトラブルはないとは思います。
例えば野村の仲介のように大手デベは仲介もやってますので、マンションブランドに合わせてそういったところを選べば、少しは安心感出るのかな?と思います。
仲介手数料高いかもですが、変な仕事はしないかなと…

良くも悪くも中古は人から買うことになるので、トラブルの種がないわけではないです。
ただちゃんとした仲介が入っていればトラブル回避できるようにやってくれるはずですし、中古には中古の良いところもありますから、内見だけでもしてみて雰囲気みるのも良いのかなと思いました☺️