※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コタママ🔰
子育て・グッズ

娘の就寝時間についてアドバイスをお願いします。お昼寝から就寝までの間が長すぎるか、活動時間が長すぎるか心配です。

1歳7ヵ月の娘の就寝時間についてアドバイスいただきたいです。
保育園のお昼寝は大体12:30くらいから14時すぎくらいまで
夜は17:30くらいに夕食
19時くらいにお風呂
20時までには絵本読んだり歯磨きをしたり
するのですが、最近イヤイヤでなかなか服を着てくれなかったり、歯磨き嫌がったりするので
ベッドに行くのが20時半くらい
そしてそこから寝かしつけに45分かかります。
なので寝るのは21時過ぎます。
ベッドの上では歩いたり私に乗っかって遊んだり色々ですが、こんなもんでしょうか?
お昼寝から就寝まで間が開きすぎてますか??
活動時間が長すぎるのでしょうか?
アドバイスいただければと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳までは、
18:00夕食
18:30お風呂
19:00には布団に入って20時までには寝かせてました☺️
なかなか寝ない子もいるので寝かしつけに関しては難しいところもありますが、ご飯の後のスケジュールを少しずつ前倒ししてもいいのでは?とは思いました☺️

  • コタママ🔰

    コタママ🔰

    アドバイスありがとうこざいます!お風呂上がってからベッドに行くまでの時間が長すぎると思ってました。
    昨晩は少し前倒しできたところ寝かしつけの時間が少し短かったです(*^^*)

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです〜☺️
スムーズにいくときは20時、私がダラダラしたくて21時って感じです😂
うちも元気が有り余ってて、ベッドで遊びまくってます😂で急にパタッと寝てます🤭
毎日元気だから今のところいいかな〜と思ってます🥺

  • コタママ🔰

    コタママ🔰

    コメントありがとうございます!
    遊びますよね~(((^^;)もう寝てくれ➰ーーと思いますが、、もう少しスケジュール早めて自分の時間確保したいです(ToT)
    元気ならいっか!とも思うのですが(*^^*)

    • 5月24日