※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nacco
家族・旦那

結婚して2年、私は結婚を機に仕事を辞めました。結婚式の準備や新婚旅行…

結婚して2年、私は結婚を機に仕事を辞めました。

結婚式の準備や新婚旅行もきちんとしたくて、
1年くらいは2人で生活してから、
子供を…と思っていました。

昨年の夏に流産をして、今やっと妊娠3カ月です。

妊娠した事を実母には伝えてあるのですが、
まだ義理の両親には伝えていません。

結婚してから、義理の両親とは付かず離れずの
良い関係を続けています。
家が車で15分くらいの近距離ですが…

今まで一度も孫はまだか!と言われたことが
無いし、しょっちゅう家に来いとも言われません。

そう思っていたのですが、実は旦那に
結婚して直ぐから、会うたび
しつこいほど孫について言われていたそうです(;◉∀◉)

確かに、嫁の私に言わないだけでも
良いのかなと思うのですが、
その事をまったく知らない私って…
旦那も一言くらい言ってくれても良いのでは?
と思ったりして複雑な気持ちになってしまいました。

結婚が決して早かったわけでも無いし
直ぐ孫が見たい気持ちも分からなくも無いのですが、
期待をされ過ぎても辛いというか何というか…

文章がめちゃくちゃでよく意味がわからない感じに
なってしまいすみません。
読んでくださりありがとうございますm(__)m







コメント

ガラピ子

優しい旦那さんだなと思いました♥
孫、孫‼って言われるのって、ほんとにプレッシャーだと思うので…
やっぱりまだ赤ちゃんできない=女性のせいって人はめちゃくちゃ多いので(>_<)
旦那さんの優しさなのかなって思いました(^-^)

  • nacco

    nacco

    読んで頂きありがとうございます!

    気を使わせないようにっていう優しさだったんですかね〜(´^`;)

    そうだったんだーっていう感じで
    ちょっとびっくりしてしまって…

    確かに、直接言われていたら
    プレッシャーだったかもしれません。

    旦那の優しさと思うようにします!

    ありがとうございますm(__)m

    • 4月2日
  • ガラピ子

    ガラピ子

    ほんとにデリケートな問題なので、1度言われただけでも、もちろん言い方にもよりますよ☆モヤモヤする可能性もありますよね…(>_<)
    旦那さんと相談して、伝えたい時期に伝えてあげたら良いと思います(^-^)
    まだ初期なので、無理なさらないでくださいね♥

    • 4月2日
  • nacco

    nacco

    安定期に入ったら伝えようかと思ってます!

    本当に何事も言い方ですよね!!!

    ありがとうございます

    ガラピ子さんもお身体 お大事にしてください(-^〇^-)

    • 4月2日
deleted user

お嫁さんに言わないお義母さんも気を遣ってくれているのだろうし、それを言わない旦那様もすごく気遣いの出来る方だなぁ〜と感心しました!
一回言われちゃうと、内心そう思ってるんだなぁ…って目で見ちゃうので、知らなくて正解じゃないでしょうか!

きっとご誕生も楽しみにしてくれますね(^^)
現在3ヶ月との事なので体調が落ち着いたら報告してあげれば良いと思います。

  • nacco

    nacco

    ありがとうございます!

    義母ではなく、義父の方が激しかったみたいです笑
    子供が大好きなようで…

    安定期に入ったら伝えようかと思ってます!

    喜んでもらえると良いなぁと思います!

    • 4月2日
こぐま☆

義理母も旦那様も、プレッシャーにならないように直接は言わないでいてくれたのですから優しいと思いますよ。
それに、孫を待ち遠しく思うのはジジババにとっては普通のことですから許してあげてください。
これから長いマタニティライフを楽しみましょう(^ ^)

  • nacco

    nacco

    孫はかわいいって言いますもんね!

    義理母より義理父の方が早く早くって
    言っていたそうです!!

    まだまだ序盤なので、頑張りますp(^-^q)

    • 4月2日
ANA

優しい旦那さまだと思います😊
やはり 孫 孫 言われてたら相当なストレスになります、、
私は同居していて、今は2人の子供に恵まれましたが、孫は5人!と毎日のように言われてますよ〜
内心、お前が産めよ と思ってます(笑)

  • nacco

    nacco

    えっ!5人ですか(;◉∀◉) オッ
    それも、毎日…
    それは大変ですね!
    私なら、家出しますよ、きっと。

    確かに、産んでくれって
    感じですね(;-ω-)a゙

    • 4月2日
あんず

優しいですよ!
私の友達は義母さんから直接孫のこと言われたり、こうすると妊娠したらしいとか聞くとそれを進めてきたり挙げ句の果てに義理の妹さんからも言われて逆にそれがストレスになって影響してるんじゃないかと思うくらいです!

  • nacco

    nacco

    自分から聞いているならまだしも、
    周りからとやかく言われても
    な〜んにも響かないですよね…(;-ω-)a゙

    皆んなの優しさだと感謝しなければ!
    ありがとうございます( ^ω^)

    • 4月2日
.mam

うちも、義親はずっと思ってたみたいですが、私には言わずにいてくれましよ🎵
実の祖母には言われてて、それでもイラッとしてたので、義親に言われたら「孫産むために結婚したんじゃない」とか変な意地をはってたと思います😅
私はどうしても直接伝えたくて、都合を合わせてだったので、4ヶ月に入っての報告になりましたが、すっっっごく喜んでて、そのあと主人に孫のことを聞いていたことを知りました💦
妊娠分かってからも、時々体調を気にしてくれるだけで、いつ帰ってくるんだとか、変なプレッシャーもありません!
優しい旦那さんと義親さんだと思います✨

  • nacco

    nacco

    確かに、私も直接言われていたら
    そろそろ〜と思う反面
    ほっとけやと思っていたと思います!

    私も4カ月入ってからか、
    安定期に入ったら伝えようかと思ってます!

    やっぱり喜んでくれますよね〜( ^ω^)

    義理両親にも感謝して、産まれたら
    たくさん遊んでもらおうと思います(o^^o)

    • 4月2日
たつや

直接言われないならいいのではないですか?
気を使ってくれてるんだと思いますよ。
旦那さんが黙ってればよかったですね。

  • nacco

    nacco

    旦那さんに対してちょっと思いました…
    えっ!今 それ言うの(´^`;)と…

    誤魔化してもらっても良かったかなと…
    まぁ、欲張りですかね(;-ω-)a゙

    • 4月2日
deleted user

いい旦那さんですね💗
そして義両親も直接言わないなんて…羨ましい(´-ω-`)
私も結婚して数年出来ず今年に入り流産も経験しました。
お義父さんからは孫孫と会うたびゆわれプレッシャーです😭
体調が落ち着き、naccoさんのタイミングでご報告できるといいですね(*´꒳`*)💗
まだまだ寒い日もあるのでお体気をつけてくださいね❣️

deleted user

私達も結婚一年は夫婦2人きりで生活しようと決めていました。
義両親からは全く孫のことを言われず、
「一年は夫婦で過ごしたいと思っているだけで、諦めたわけではありませんから。」
とこちらから伝えると
「いいのよ。授かりものだから、ゆったりね〜。」
と言われるだけでした。

妊娠の報告をしたところ
「本当なの?嬉しい〜‼︎」ととても喜んでくださいました。
後から聞くと、義姉さんがマタハラになるから孫を催促するなと言ってくれていたそうです。

旦那さまの優しさが素敵ですね(^^)

まろん

いい旦那さまにいい義父母さんだと思います!
きっと直接言ったらプレッシャーになると思って言わないでいてくれたんですね+゚。*(*´ω`*)*。゚+
素敵です。
旦那さまがこのタイミングで言ったのはきっと子供を授かることが出来たからだと思います。

私もまだ3ヶ月なので義父母には安定期に報告するつもりでいますが、まだまだ何があるかわからないのでお互い無理をしないようにしましょうねー!