※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

中学校教員。続けるか悩んでいます。現在子ども1人。2人目も考えていま…

中学校教員。続けるか悩んでいます。

現在子ども1人。2人目も考えています。
育休1年のあと0歳児クラスに入園してから、復帰後は中3担任を2年間。仕事に気を遣ってしまい、2人目の予定が狂ってしまいました。。
育児との両立は簡単ではなく、時間が無さすぎてやりたかった授業ができず、苦しくなってしまい。去年1年病休も取りました。お休みしながら2人目妊活していたのですが、2度流産。
今年度は異動先の学校で復帰しています。

周りの先生方は優しい方ばかりで、急な看護休にも対応してもらっています。
ですが、このままでいいのかな…と最近退職も考えています。

時間が無さすぎて良い授業ができないこと、
いくら仕事を持ち帰っても残業しても部活指導しても残業代がもらえないこと、
業務改善がいっこうに進まないこと。

ただ、私さえ我慢すれば、そこそこのお給料をもらってそこそこの生活は保証される。

結局最後はお金のことで退職に踏み切れないのですが、この生活があと35年ほど続くと思うと、私の人生これでいいの…?とも思います😭
もともと凄く教職に憧れがあったわけでもなく、でも授業づくりは好きで、採用試験も受かったしまずはやってみるか!という気持ちでズルズル30代を迎えてしまいました…

ただの愚痴になってしまいましたが
教員の方や退職した方いらしたらお話したいです!

コメント