※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が楽しんで習い事をしているので通いたいと言った場合、滞在時間中は弟と一緒に時間を潰す感じです。

家から片道20分〜で滞在時間2時間の習い事をしたい!!って子供が言い出したらどうしますか?

体験はすごく楽しんで、たまたまその曜日に友達もいたようで通いたい!となりました。
滞在時間の時は弟と私でどこかで時間潰すかんじです

コメント

日月

上の子が、同じような感じでやってます。
片道自転車で15分、2時間半の習い事です。

ショッピングモールにあるので、買い物したり、下の子とお茶したりして待ってます。
最近は行きだけ自分で行ってもらって、終わりの時間に合わせて迎えに行っています。
習い事=送迎してもらう=その間家族が自分のために時間を割いてくれてるっていうことはしっかり理解してもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    にたような感じなんですね!参考になります😌

    行きは息子さんが歩いて行くような感じですか?うちは車で20分で、一人で行くなら電車になりますが、まだ一人で乗ったことはなくて😞
    終わりに行くだけなら負担も少ないですよね🙂‍↕️

    • 5月22日
  • 日月

    日月


    習い事時間長い方は、道も平坦&安全なので自転車で勝手に行ってもらってます。
    車で20分のところの習い事は、自転車で駅まで行ってそこから電車で往復してもらって、帰りは駅まで迎えに行っています😊
    慣れるまでは同行してましたが、2年の終わり頃から徐々に一人で行きはじめました。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい、2.3年生になると一人でいけるんですね💡
    ありがとうございます、参考になりました💓

    • 5月22日
三太郎ママ

小学生ですが、そんな感じです。
車で15分滞在時間長くい日で2時間半。
(ちなみに今も習い事中です。)
自宅に帰ってきてます。

習い事がこの時間なのでスーパーに行けば値引きされた商品などもあるし、たまに行きますが、大抵一度自宅に帰ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    家に帰られるんですね☺️帰宅ラッシュの渋滞に入ったら、家滞在が短くなりそうで帰りたいけど躊躇してます🙃💦
    スーパーいったりもよいですよね、、😌

    • 5月22日