※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠後期の検診で赤ちゃんの体重が増えず心配。先生は標準範囲内で問題ないと言うが、成長に関する体験談を聞きたい。

34週から36週の検診で赤ちゃんが50gしか大きくなっていませんでした…。

32wで1970g、前回34wで2220g、今回36wで2270g程でした。
私の体重は1kg以上増えたのに😢
2500g超えているかなー?と思っていたため、少しショックでした。

妊娠中期まではむしろ常に大きめでSDもプラスしか見たことなかったのですが、妊娠後期に入ってからだんだんマイナスになってきて心配です。
先生は、今回一回だけで判断しなくていいし、現状標準範囲内だから特に問題ないと仰ってくださいましたが…。

一時期成長しなくなったけどその後また胎児の体重が増えた方、そのまま増えなかった方、もしよろしければ体験談を聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

あーちゃん

エコーは誤差もありますからね〜🤔

yu.n

次男の時ですが後半に入り体重減ったことあります笑
やっぱり赤ちゃん大きくなるとエコーではかりにくくなるし誤差あるからねーと言われました(。・ө・。)
実際に産まれた息子はエコーよりさらにちょっと軽かったのですが標準範囲内ではありました!

🍉

私も30週から32週で50gしか増えておらず、先生に前回から50gしか増えてないです…と伝えると、
同じ人が測っていても数分経ってまた測ったら誤差でるんだからそんなに気にしないで!と言われました😂

気にしちゃいますよね😭でも先生から特に何も問題言われていないなら✌🏻と気にしないようにしています☺️

ちゃんちゃん

わたしも1人目二週間で50gしか増えてないと指摘されました😂
2人とも38wごろに産まれてますが、
1人目推定2500g→実際2406g
2人目推定2800g→実際2460g

2人とも低出生で初日はNICUに入りました😓
ただ、周産期で生まれてるので小さいだけなので普通扱いでした!

ひ

その時期1週間で30gしか増えてないのに次の週は200g近く増えてたり、ありましたよ😄
ちなみに生まれてきた時は予定より500-600g小さかったです😂

𓃡もまみ𓃩

それは多分今回めっちゃ小さく測られちゃっただけですね、気にしなくて大丈夫なやつですよー😊

サト

私は逆で、36週の健診で2,800gって言われたのに、翌週37週の健診で3,200gって言われました😅
先生も流石に今回2回測ってくれてそれでもあまり変わらなかったので前回小さく測ってたのかもって感じで、これだけ誤差あるので、前回が大きめに測られていたり、今回が小さめに測られていたりで、誤差だと思いますよ😊
ちなみに1人目の時はたまたまかもしれないですが、果物たくさん食べたら大きくなりました!

はじめてのママリ🔰

みなさま

まとめての返信ですみません。
コメントありがとうございました!

誤差も大きい、赤ちゃんはきっと元気に成長しているはず!と信じて、次回の検診まで心配しすぎずに過ごそうと思います🥺
コメントにとても励まされました!ありがとうございました✨

らける

33wあたりから正常範囲内ではあるが、赤ちゃんの体重の増えがあまり良くないと言われました。
34wで1800g
35wで2000g
37wで2400gはあるかな?と言われ、NSTで何度か張りもあったためその日に緊急入院し、出産しました。
実際生まれると2040gでNICUに入り、酸素を数日吸っていましたが無事外れ、今はGCUにいます。低血糖もなく元気に過ごしています☺️
先生からは予測だけど、胎盤の裏側からコアグラが出てきたことから胎盤が少し剥がれかけていた可能性があり、そのせいで34w頃からお腹の張りがみられたり、赤ちゃんに思うように栄養がいかなくて体重の増えが良くなかったのかもしれない、と言われました。
赤ちゃんの体重増えないの心配になりますよね。お腹の張りとか大丈夫ですか?
無理なさらず、お身体大切にして過ごしてください☺️