※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母が料理を手伝ってくれるときに、メンタルの病気のために苦手なことを言うことがあり困っています。対処法を教えてください。

持病のある同居の義母にかわって料理をしてます

作り始めると台所に来て「今日はなにするの」と聞かれ、答えると「ああ…😓」という感じのリアクションが必ずかえってきます。そのあと「苦手」、「パス」、「減らして」、「少しでいい」のどれかです。
ならじぶんでやれよと言えたらどんなに楽か…メンタルの病気だから、そんなこと言ったらたぶん⚪なれます。
だから義母が来たら席はずしてます。すると腕にすがりつかれ、なにか気を悪くしたんでしょ…ごめんね…と泣かれます。

家族がメンタル疾患ある方、もしくは精神医療に詳しい方いらっしゃったら正しい対応を教えてください。

コメント

ハル

お疲れ様です。
同調したってきっと悪い方に考えちゃったりするんですかね。。

難しいですね💦💦

「何するの?」って聞かれたら
「何食べたいですか?」とか
「一緒に買い物行きますか?」とかも難しい感じですか?💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗
    大体、材料切り終わってから聞かれます😅
    買い物は、外に出るのが怖いらしく誘っても来ません。
    快方に向かうサポートを私の役割にしたくないのもあります。

    • 5月22日