※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実家の隣に家を建てたが、婿養子ではない。子供の預け先で夫と揉めている。旦那の親に頼むのはおかしいか。自身の両親は孫を見れない状況。臨機応変でいいのでは?どう思いますか?

意見いただけると嬉しいです。私の実家の敷地内の土地を譲り受け実家の隣に家を建てました。だからといって婿養子になったわけではありません。(実家の隣が良かったというわけではなく、土地が余っていたからです) それに関して、子供のことで旦那と揉めてます。どうしても娘達を祖父母に預けなきゃいけない状況が出てきた際、俺の親にはもう頼めないと言ってきます。いくらこっちの実家の隣に来たからといって、向こうの孫には変わりないですし、旦那の親に頼むのはそんなにおかしいですか?隣にいるうちの両親は足も悪く父は認知症でそんなに孫をみれません。その状況を知っていながら融通効かない旦那に苛々します。妻の実家の隣に家建てるのは確かに気は遣うだろうけど、そこは臨機応変でいいのでは?みなさんどう思いますか?私がそんなにおかしいですか?

コメント

おかちゃん

なんで旦那さんの両親にお願いできないんですか?🥲
普通に預けられると思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の実家の隣に住むんだから、隣にいる私の親に頼むが筋だろとか言われて意味わからないですww旦那の両親はうちの実家の隣に住むこと反対したわけでもないのに💦ほんと謎すぎます

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私、実母と同居ですが義両親に子ども預けますよ🤔
しょっちゅう義実家にも行きますし!
なんでダメなのかわかりません💦
ちなみに旦那は長男で婿養子でもなんでもありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね🥺私も意味わからなすぎて、、。俺の親には気遣えとか言われてますます意味わからないです。うちの親ばかりに孫預けるのこそ向こうは不満に思う気がします💦

    • 5月22日
ぶんぶん🐝

なぜ義両親には頼めないんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の実家の隣に住むんだから、これからは旦那の両親に気を遣えと言われました。意味がわからなすぎます。預けないことのどこが気遣いなんでしょう…私の実家の土地に来たのに預けたら失礼だぞとまで言われました

    • 5月22日
  • ぶんぶん🐝

    ぶんぶん🐝

    でももし仮に義両親もそう思っているならわたしなら預けたくないので自力で何とかします😭

    • 5月22日
ままり

うちの弟がその状況なので、旦那さん側の御両親の気持ちが何となくわかります、、、。
うちの両親も同じようなことを言っているので。
昔ながらの考えなので、同じ敷地に建てたのなら、そちらにお世話になるということみたいな。
単に家を建てた場所が気に入らないのでしょうね。
今はお嫁さんの実家近くに家建てる方は多いですが、、、。
私も家を建てるなら実家近くはダメと、旦那親に言われました。
昔ながらの考えはなかなか直らないですね。

はじめてのママリ

もう、預ける状況を作らなきゃいいですね。
夫婦2人でやろうと思えば、できます。