※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていと☆
ココロ・悩み

ママ友から子供の写真が届くのは嫌でしょうか?ワーママと専業主婦での感覚の違いについて悩んでいます。

【ママ友から自分の子供の写真が届くのは嫌ですか?】
はじめまして。少し長いですがお付き合いいただけたら助かります。

専業主婦で小学生の子供がいます。
時々私も公園に行き子ども達と遊んでいます(毎回ずっとではなくスーパー行くときに立ち寄ってそのまま子ども達とだるまさんがころんだの鬼をやるとかです)

子供と仲良しのママさんたちは働いている方も多く、子供の様子も知りたいかなと思って子ども達全員で撮って写真を送ります。
お母さんたちからは働いててなかなか一緒に行けないから子供とお友達の様子を見れて嬉しいと返事はきました。

その話を妹に話したら嫌味にとられてない?嫌がる人もいるんじゃない?と言われました。
私はワーママとか専業関係なく子供の様子みたいかなくらいの感じでいたのですが、フルタイムでがっつり働いている方からすると嫌なものなのでしょうか?

いいねでもコメントでも回答いただけたら嬉しいです。
コメント頂ける方、差し支えなければワーママか専業主婦かも教えていただけたら参考になります。

コメント

ていと☆

写真はソロショットではなく我が子も写ってる集合写真しか送らないです

しまうま

自分の子が写っているならうれしいです!(専業主婦です。)

気になったのは、子どもたち全員で撮って写真を送るというのはどう言うことでしょうか?
「みんなー写真撮るよーあつまってー」
って感じだったら、わざわざそんなことはしなくていいのにーと思っちゃいます。

自分の子供と友達が楽しそうにしていたから撮ったよ!みたいな方が嬉しいです!

  • ていと☆

    ていと☆

    コメントありがとうございます。

    この前は皆で男女混ざってモデルごっこみたいなことしてたのでそれを撮ったのを送りました。

    集合写真のようにわざわざ撮らないでもというご意見も聞けて参考にします。
    有難うございます

    • 5月22日
  • しまうま

    しまうま

    モデルごっこなら撮影者は必要ですね♡そう言う写真はとても嬉しいです!

    仲良しのママさんからだったら嬉しいですよ!

    • 5月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    御返事有難うございます。

    でも今回の質問でまた違った考えの方からのご意見もいただけたのでこれからは子供から積極的に撮ってーと言われない限りは控えようかなと思います。

    しまうまさんからのコメント嬉しかったです。
    有難うございました!

    • 5月22日
ていと☆

【自分の子供の写真も送ってきてほしくない】

ていと☆

【自分の子供の写真は欲しい】

どれみ

遊んでる写真なら嬉しいですが、わざわざ撮ったような写真はいらないかもです。
あと仕事中とかに送られてきたら…ちょっと困るので、
21時すぎとか子供達も寝て家事がひと段落つくくらいの時間がいいです…仕事終わってバタバタ習い事つれてったりご飯作ったり忙しいので…携帯なったら、もう、今忙しいから後にしてよ…とはなります笑笑

  • どれみ

    どれみ

    ワーママです!

    • 5月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    この前は皆で男女混ざってモデルごっこみたいなことしてたのでそれを撮ったのを送りました。

    その場にいたお友達がもうお母さんは仕事終わって帰ってる時間と言っていたのでそれならいいかなと思ってその場で送りましたがそうでないお母さんもいますもんね。
    今後の参考にさせていただきます。
    コメントありがとうございました。

    • 5月22日
たなか

専業主婦です。
私は写真大歓迎です!!
自分がいない時の子どもの様子、とっても貴重です✨

一時期旦那の休みの日に働いていたことがあり、幼稚園の行事などを旦那に任せていた時期がありました。
その際に周りのママたちから写真が送られてくるのもとても嬉しかったです!我が子のこと見てくれているんだな、気にしてくれているんだなと感じました☺️
全然嫌味とか思わないです!!

  • ていと☆

    ていと☆

    コメントありがとうございます。
    私もたなかさんと全く同じ考えでした。
    自分のいない空間で大人がいるというのも安心できると言いますか。
    でも皆さんのいろんな考えを聞けてそうでない人もいると知り勉強になりました。

    嫌味とか思わないといっていただけて救われました。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

小学生のいる専業主婦です。
が、子供の写真って家族以外に撮られたく無い方もいると思いますし、自分がその場にいないのに…と思う方もいらっしゃると思います。
「私も仕事じゃなかったらその場で子供を見られたのに…」と思う方もいらっしゃると思います。

大人ですから「写真撮らないで下さい」「送らないで下さい」
とは言わないと思いますが、学校でも一定数は「行事時に自身の子の撮影はNG」という方がいますから、わざわざ自ら地雷を踏みに行く必要はないかなと思います。

私自身は趣味がカメラなので頼まれれば撮影しますが、それ以上は出しゃばった事になりかねないので撮影しませんし送りません💦
妹さんの仰るとおりだと思います。

こちらの「良かれと思って」は相手にとっての「優しさの押しつけ」になりかねません💦

  • ていと☆

    ていと☆

    コメント有難うございます。

    仰る通りですね。
    優しさの押し付けになりかねないという言葉、ぐさっときましたがそのとおりだと思います。
    コメント大変参考になりました。
    有難うございました!

    • 5月22日
はじめてのママリ

私は子供達が遊んでいる写真もらえたら嬉しいです🙌
少し状況違いますが子供の行事の際私が仕事を休めず行けなかった時に、ママ友から写真もらえて嬉しかったです🥹

  • ていと☆

    ていと☆

    私自身も主さんと同じように写真もらえたら嬉しいと思うタイプです。
    子どもたちで公園よりかは一人でも大人がいるという安心感も親としては感じられるので。
    ても、そうでない考えの方の話も聞けて今回とても勉強になりましたが同じ考えの主さんからのコメントうれしかったです。

    有難うございました。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

まだ小学生の子供はいませんが、、
そんな風にしてくれる人がいたら
とっても嬉しいです😊

自分がいないところで
遊んでる子供たちをを気にかけてくれる大人がいることも
安心します🥹✨