※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お仕事

社会保険加入時の年収や家族手当の影響、高時給の可能性について相談しています。

今は扶養内で働いてますがいずれもっと長い時間を働きたいと思ってます。

時給で社会保険加入するとしたら年収いくらくらい稼げたら働き損にならいでしょうか?

ちなみに夫の会社からでてる家族手当?などもなくなりますよね?


ちなみに資格や学歴もありませんので高時給で働けるわけじゃないです😭

コメント

ママリ

社保なら最低ラインが160万って言われてますね。
160万で130万扶養内の人と手取りが同じくらい(少し上回るくらい)になるからです。

ただ、130万と160万だと働く時間の差を考えると、
それで手取り同じくらいって働き損にはならないのか?って疑問は残りますよね。

って色々(老後にもらえる年金が増えるとか)含めて考えると、
結局のところ、年収200万くらい稼げないと時間対価的に得ではないのかなぁって結論に至るみたいです。

まぁ、扶養がいつまであるのかもわからないので…
扶養廃止の方向ですしね。
そうなればまた変わってくるとは思いますが。

  • あー

    あー


    とてもわかりやすいです!!ありがとうございます🥺❤️

    • 5月22日