※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひとりすわりについて、自力で座れるかどうかがポイントです。手で支えなしに座れるかが基準です。昨日のつかまり立ちは関係ないです。

母子手帳のひとりすわりがいつ?という項目について、ひとりすわりとはどこまで出来れば出来たことになるのか教えてください
現状、座らせてあげたら自分で支えながら座れます
また、私の膝に手や頭をついて、おしりを高く上げたと思ったらそこから座ったりします
これはひとりすわり出来た、という認識でいいでしょうか?
座り始めも座ってからも、手で支えながらでないと自力で座れないのでひとりすわりはまだでしょうか?
昨日つかまり立ちしたので、実はもうお座り出来てたのか?と思い、ひとりすわりの定義を知りたいです😂

コメント

りん

寝転んだ状態から1人でお座り出来たらひとり座りOKにしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、では私の足やちょっとの高さがある所に手をついてのお座りなのでまだですね😂

    • 5月22日
ミルクティ👩‍🍼

1人座りは、寝転んだ状態から、自分でお座りをする事。と教わりました!

6ヶ月で1人座り出来る子は少ないと思います😅

6ヶ月の1人座りは、座らせたら、手をついたりしても座れる事だと思います🥹
座る行為が出来る事だと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りやつかまり立ちが早かったのでお座りもかなと思いましたがまだそうですね💦
    もう少し待ってみます😂

    • 5月22日