※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園申請中で、4月入園はダメだったが来月から可能。第4希望の保育園から連絡あり。園には不満もあるが、先生方は良い。保育料無償化を検討中。第4希望での入園に不安あり。

求職中で保育園申請してます。仕事はまだ決まっていません。
4月入園はだめでしたが、来月から入園可能と第4希望の保育園から連絡もらいました。
あまり印象が良くはない園です。0〜2歳の小規模でベビーゲートでしか年齢の仕切りがない、園庭もない点が気になります。
先生方の印象はアットホームで良いです。園長先生はおじいちゃんです。

4月入園ダメだった時点で、保育料無償化になる3歳まで様子をみようかな、という気持ちに変化していきました。
幼稚園という選択肢も増えるし。

今回第4希望の保育園ということで気が進まないというのもあるのですが、今回辞退すると後悔しないか少し不安です。

コメント

nakigank^^

見学は行かれたところでしょうか?
私的には園庭がないとかはデメリットありますが、うちは二人ともわんぱくで外大好き!!ですが、意外に困ってないです。(笑)

うちの園は園庭がない分、室内で遊べることを結構考えていて、うちの上の子が体力有り余ってるから困ってると言ったら、体力が消耗できそうな遊びをしてみますね!とやってくれて、先生達のほうれんそうがしっかりしてるので安心します。

元々幼稚園に入れる予定だったので、小規模に入れましたが、私は2人の性格を考えて、3歳まで支援センターの関わりだけでは、無理だろうなと思いました。
上の子は女性が好きなのでw、先生には抱っこされればいいですが、下の子は家族以外ダメなのと、言葉が遅いから保育園に入れて良かったと思います。☺️

あと気が進まないならやらない方がいいかな?と思います。
何かあったら絶対入れなければ良かったって思い続けるので。💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    通われてる保育園の室内は広いですか??

    連絡頂いた保育園は、ワンフロアの一室って感じとても狭いです💦

    入れとけば良かったと後悔しないか今は心配です😂

    • 5月22日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちが通ってる園は一軒家って感じです!

    リビングが一番広くて、たぶん20畳はあると思います。
    その隣が0歳児クラス用でたしか7畳だったかな??


    ワンフロアの一室は確かに狭いかも。(笑)

    うちの園の近くにマンションの一室の園があるけど、狭すぎて唖然とはしました。(笑)

    先生は若くてとても良い方でしたが、なんか違和感があって、この先生は若いけど監督できるのかな?と、おばちゃん目線で見てしまったので、そこは最後の候補にしました。(笑)

    私はとりあえず通わせて違和感あるなら転園もありますが、幼稚園は調整が大変なので、いまからこども園幼稚園を探しても良いかもですし、そこに通って考えてる幼稚園に行っても良いかと思います。
    家で親と1対1でいるよりかはまぁマシでしょくらいで、預けて良いとも思いますし、やっぱり気になるなら幼稚園まで待つですかね。😊

    • 5月22日