※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない悩みです。同じ経験の方いますか?対策やいつ頃寝るようになったか教えてください。

6ヶ月の娘が夜全く寝てくれません😭
添い乳で寝かしていて、ひどいと30分起きに起きてしまい
おっぱいをあげるまで泣き止みません
夜通し寝てくれたことは一回もないです
お腹が空いておっぱいを欲しがってるわけではないと思うのですが😭
トントンでなだめようとしますが、ヒートアップして
そのあと落ち着いて覚醒して1人で2時間おしゃべりモードになります
夫婦共に寝不足です

同じような方いますか?
どうやって対策されましたか?
いつ頃から寝られるようになりました?
ネントレって、6ヶ月からでも間に合いますかね?😭
今までおっぱいくれてたのに急にくれなくなったら、赤ちゃんも怒りますよね😭
Instagramでよく見る、何時間寝てくれた!!投稿が苦しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

心を鬼にして、別室で寝て泣いても安全だけ確認して放置。これを3日間ほど続けると夜通し寝るようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようなお子さんいらっしゃいましたか?😭

    • 5月22日
ゆりりり𓎤𓅯

数日地獄かもですがおっぱいやめたら寝るようになるかなと思います😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこもNGですよね?😭

    • 5月22日
nakigank^^

添い乳をとにかくやめた方がいいです。💦
個人差あるにしても、基本添い乳は寝る力があっても、寝る力を失わせます。。

あと6ヶ月なら4時間以上は守って、4時間未満で泣くときは絶対あげないを守るのもいいです。

お子さんは寝る力はあまりないようですし、泣けばもらえる状態なので、甘えで勝手に寝ることはないと思います。💦

どうせ寝ないならって考えて、ネントレというよりかは、添い乳やめる。
おっぱいは座ってやって寝落ち前におく。
ハードル高ければ、寝落ち後に置いて泣いてもとりあえず離れる。

起きたらすぐに対応しない。
寝言泣きから夜泣きに変わってから対応する。
4時間未満は絶対あげない。
どうせ泣くなら泣かせておくとかで、子供に対してこれは譲れない態度は必要かな?と思います。☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 5月22日