※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義家族に子供の写真を送る際の気持ちや反応に悩んでいます。写真送る必要性や義実家との距離感について考えています。LINEグループでの写真共有や、義母・義姉からの反応が悩みの種です。

義家族が隣県で、年に1、2回は会うのですが
LINEグループあるので、下の子の写真を数ヶ月〜半年おきに2~3枚送ってます。

うちは『みてね』など写真共有アプリは使ってません。
うちには子供(1歳と5歳)がいますが、
実親には気兼ねなく子供2人の写真を送れます。

しかし義母・義姉から写真の催促は、産後今までされた事ないです💦
多分私が送ってるからだと思いますが😅
でも送るペースや枚数はかなり、気を遣ってます🙂

写真送ると義母は「可愛い写真をありがとう」←スマホ慣れしてないらしい
義姉(長女)は「大きくなったね!」orスタンプ
義姉(次女でかなり離れた他県在住)は「気になってたから写真きて良かった!○○に似てるね〜。etc」←色々温かい返信くれます🥹

義母と義姉(長女)がこんな感じなので、
写真とか迷惑なのかなって感じてしまいます。
滅多に会わないし嫁の子供だし、所詮こんな距離感なのかなって💦
私の親や身内は、赤ちゃん見たい見たい言うので、両家の差に時々寂しさを感じます。。
いっそ送るのやめるか、みてねのアプリの方が気兼ねしないのか悩んでます💦

写真送った時の反応見る度、義実家に子供連れていくのもやめちゃおうかなって卑屈になったりもします😭

義母は孫3人いて、その内私の子は孫2人目・3人目にあたります。

コメント

さわやかのハンバーグ師匠🐮

私の実母(他県)と義母(同県)も写真の催促してこないです😇

最初は数年私もママリさんみたいに勝手に送ってましたが、返信も同じようにありがとうだけだし、写真見たいって言わないならいいやって感じでどちらにも送るのやめました🤷‍♀️

実母は孫7人(娘は5人目)
義母は孫1人の初孫でのこれです😂😂
正直興味なさすぎじゃね?って思います🤔
干渉されないだけマシなのかもしれませんが、こちらとしては疑問です😂

義母なんか車で一時間の場所に住んでますが、会いたいとすら言わないので年一くらいのペースでしか会わせてません😂

しな

うちの方も同じです笑
今はみてねを導入しましたが、実親には気兼ねなく送れます!
可愛い可愛い言ってくれます。
でも義母は特に催促されたことも、みてねにコメントも何も無いです😅
うちはガラケー時代から頻繁に連絡とってましたが、
義母は子ども2人男でそんなにメッセージとかやり取りする方ではなく、今もスマホの扱いは苦手で…そこの違いもあるのかなって思うようにしてます😅
後は嫁に催促して嫌われたり会わせて貰えなくなったって人も居るみたいなので、余計なこと言わないようにしてるって聞きました🙆‍♀️

らん

私は義母が嫌いなので産後ほとんど送ってません‼️

多分旦那さんには言ってるんじゃないでしょうか?!

私は催促されるのも嫌だし、
会いたくないのでこちらから連絡や写真送ることはありません😂😂👏

はじめてのママリ

LINEで写真を送るとコメントのやりとりをしないといけないのは嫌だなと思って、みてねで義理の両親、実の両親を招待して勝手に好きな時に見てもらえるようにしています。
両家とも度々コメントしてくれますが、私からは殆どコメント返しません🤭