※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハッピーよぴ
ココロ・悩み

妊娠中でも飲める安定剤はありますか?手が震える病気で、安定剤やタバコがやめられません。

妊娠しても安定剤、タバコがや、やめられそうにありません。妊娠中でも飲める安定剤ってたくさんあるのでしょうか?緊張で手が震える病気です。

コメント

天翔mama♡

病院に行って聞いてみるのが
1番だと思います!

メルモ

安定剤の事は詳しくわからないですが、お医者様に相談して見た方がいいと思いますよ。

タバコは、絶対やめて下さい。
吸ってる間赤ちゃんは首を絞められてるのと同じです。
せっかく宿ってくれた赤ちゃんを自らの手で苦しめてるんですよ。
そして赤ちゃんは10ヶ月羊水を飲んで生きてますが、その羊水はタバコで真っ黒になります。
灰皿の水、自分なら飲めないですよね?
でも赤ちゃんには飲ませてる事になりますよ。

産まれてから、口蓋裂や多指症目に見える病気で産まれてくる可能性もあがりますし、目に見えなくても喘息だったり、赤ちゃんが苦しい思いをする事には違いありません。
タバコ吸ってても何もなかった〜♡と能天気な人もいますが、今は何もないだけかもしれません。

タバコは自分にとっても子供にとってもマイナスにしかならないです。
やめてストレスになるなら、ちょっと本数減らして吸えばいい。とかいう方もいますが、医者でもまだその考えの人はいますが、それは間違いです。

タバコを吸ったからってストレスが解消するわけではないですし、無理に禁煙したからといってタバコを吸い続ける以上の害が出るわけではないです。

deleted user

私はパニックがひどかった時は、ラムネを砕いて粉にしたやつを薬と思い込んで飲んでました。ちゃんと包装もオブラートみたいなのに包んで、粉は水で流し込む感じです笑
飲む時もラムネだと思いません。薬と言ってます。薬のんだから大丈夫、眠れる、どうもない。と暗示をかける感じですね〜、時間はかかりましたが、私は効きました!
別に砕かなくても、小瓶にラムネを移し替え、錠剤的なノリで飲んでみるのもおすすめです。飲む必要のない人が安定剤欲しがった時も有効みたいです。

お酒タバコは…元々嫌いだったので参考にはならないかもですが、ジンジャーエールに変える、タバコはチュッパチャプスやシガレットに変える、というのを聞いた事あります!
お菓子療法ですね笑
でもタバコとかよりも体に害は少ないと思いますよ〜お試しあれ〜

ゆめ20

私なら自分が薬やタバコを
やめれないのに子作りはしません

ぶー0828さんが仰っているように赤ちゃんを苦しめるだけですし自分の子供に影響がでなくとも孫の代に影響がでやすいそうです。

親になるには早かったと、言われないように
今からでも薬タバコは辞めるべきです。

今日はエコモード。

あたしもタバコと薬はやめられないと思ってましたが、やはり胎児に影響がでるので、妊娠を望むようになってから主治医に相談しました。
急にお薬をやめると、禁断症状がでてよけいにひどくなったりするのは、経験上わかっていたので、あくまでも医師の指示のもと薬を減らしていきました。
今は薬がなくても普通に生活ができるようになって、ラッキーとか思ってます(笑)
友人は妊娠中だけ、病院でカウンセリングをうけながら乗り切って、産後服薬を再開している子もいますよ。

タバコに関しては、わたしは妊娠がわかってから、すっぱりやめました。しばらくは好物のお菓子や、ガムで吸いたいのを我慢して、産婦人科の先生が1日一本くらいならと仰ってくれたので、吸えないわけじゃないし、と思っていたら案外平気でやめれました。

主人がタバコを吸うので、禁煙から3年以上たってもたまにタバコを吸いたくなったりしますが、買ってまで吸おうとは思わなくなりました(*ˊ˘ˋ*)

M♡

1日二箱でしたが分かってから1週間でやめれました!やめてくだい!

あーくんママ

わたしも煙草吸っていました。
正直、辞めたかったし
吸いたいってよりも精神的安定?というかイライラしたり泣いたりした後に無償に吸いたくなってダメだとわかってても吸ってしまっていました。
今10ヶ月なのですが
産まれたら授乳も少なからず入院中はありますし、
やめなければならない状況に追い込まれてから辞めれば、
余計辛くならないかな?と思い
9ヶ月でなんとなく辞めたら辞めれました。
主人は未だに吸っていますが。
辞めなきゃと追い詰めなくても
辞める時に辞めます!大丈夫!
赤ちゃんに悪影響という事も言われなくても理解されているはずです!お母さんも急にお母さんになって、煙草も辞めれないのに母親になるな!と私は言われました。
でも母親も人間です。
皆が皆、子供を望んで作っていたり、子供が出来ると思ってとか
安易とかなんかそんなんじゃないですよね。母親になる覚悟なんて妊娠中に培っていくもので、
作る前からある人なんて少数だと思います。
無理しないでください。

イチゴ

結婚したら辞めようと思いながら辞めれず、妊娠が分かり辞めました!
妊娠発覚時はお腹も大きくないし自覚なんてないのでかなりキツかったです。しかし私は大好きな旦那さんとの赤ちゃんを元気に産みたいって思ったら頑張れました!
自分でもびっくりしてます(^^;;

出産後我が子を見て辞めれて良かったと思ってます。凄く可愛いですよ♪