![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
鬱発症した時点で相談は可能だと思います
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
とりあえず先生に相談かと思います
わたしもパニック障害や不安障害が強いんてますが鬱病と言われました
-
N
何で相談したらいいですかね🥲
症状はどんな感じですか?- 5月22日
-
りりり
収入がなく生活が厳しいと言えば良いと思います
1年半〜通院してるなら請求可能です
症状は気分の落ち込みもですが外出困難
1人では10分いないくらいしか運転ができません
毎日保育園,仕事,通勤途中にあるお店くらいしかいけません
毎日抗鬱剤と不安なときに飲む薬飲んでます
仕事は鬱病で通院中と伝え週4
ゆるく働いてます- 5月22日
-
N
収入がなく生活が厳しいことを伝えても年金の話しが出ないので当てはまらないのかなぁって思って言い出せずにいました😭
2021年の6月に心療内科にかかり、2022年の2月に紹介状で今の心療内科に変わりました!なので一応申請はできるくらいは通院してますがあとは申請できる症状なのかって感じです、、
私は車は一切運転できず、全て徒歩なので保育園、小学校、家の前のドラッグストアしかいけません。運転してくれる人がいれば行けますが、これは外出困難とは違いますよね💦
運転できない理由は、ぶつかってしまったら?細い道で避け合いきれなかったら?信号無視してしまったら?とか思ったら乗れないです💧- 5月22日
-
りりり
わたしも運転中に意識飛んだらとか考えてひどいときは5分もかからない保育園行くのにパニックになり気持ちわかります
日常生活に支障もあるしとりあえず主治医に相談してみましょう!!- 5月22日
-
りりり
うまくいけば21年/6月〜が初診なので遡って請求できますよ
- 5月22日
-
N
やっぱこれって日常生活に支障出てるって言えますよね😢
遡ったとしたら21年6月から1年半後の22年12月から請求できるってことですかね?- 5月22日
-
りりり
そこあたりはわかりませんが初診日が重要ですね🤔
わたしは手続き中で社労士さんにお願いしましたが自分でもできます- 5月22日
N
自分が確かに鬱なのか、不安障害の延長なのかもはっきりとは分からず、、
不安障害なのに年金の相談してきたっとか思われるのも恥ずかしいなと😭