![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男尊女卑の起源や男性の行動について悩んでいます。家事育児や仕事での男女の違いにイライラしています。
そもそも男尊女卑ってなんでできたんや??
最近2人自宅保育の子育てがしんどすぎて、世間の男に対してのガルガルがやばい笑
男は、シングルタスク、危機管理能力の低さ、言ったことすぐ忘れるし。(全部の男がそうじゃないけど、夫がこれ)
仕事でも女が男より仕事できないと感じたことは職場にはありません〜
自分たちが意外に無能だからわからせないために蓋してきたのか??
なのに家事育児軽視してる男がまだ世の中にいるし。
昔の女性ってすごいな。朝ドラとかふいに見ると、無性にイライラする。
疲れてるかな。私。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
疲れてるんだと思います🤣
めっちゃ昔まで遡ると狩りしてくれるのは男、働いてくれるのも男だけ、そのおかげで食料が手に入り生活できてる!という根強い価値観がまずありますよね〜
共働きも徐々に増えてようやく今でも7割とかですが、それでも「母親が〜」って言う人多くて時短したり早退するのは母親…
結局稼ぎは夫の方がいいから〜で男の方が立てられることも多いですしね🫠
女はマルチタスク、危機管理能力も高い、仕事だって同等にできる、というそのあたりは関係なくて「出産でどんな人も一時的に前線から離脱する」「産後思うように働けたくなる」とかで見下される?場面はありますね🙄
世間的には自宅保育は「育児しかしてない」「専業主婦できていいわねー」って思われたり。
そんな発想する人は昭和な考えなだけでだいぶ減りはしてますが、そうはいって世間の理解度?は低いなーとおもいます。
はじめてのママリ🔰
ママリ読んでても正論ぶちかましは大体女側だし、ちんけな男が世の中多すぎて、はぁ?!ってなってます笑笑
絶対疲れてますよね😂
最近怒鳴り散らす夢ばかり見ててやばってなってます笑