※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
お仕事

新しい職場での人間関係があまり良くない状況で、業務やコミュニケーションに不満を感じています。普通の職場かどうか悩んでいます。

人間関係が良い職場ってどんなところでしょうか?

転職し、今月から事務(パート)で働き始めました。
今の職場では、嫌がらせ等されるわけではないですが、仕事のこと必要最低限しか話さないし、世間話なんて一切ありません。
他の社員さん同士はたまに話したりしています。

休憩室も古くて狭く、そこで取れないので、車の中で一人です。

まだ業務を教えてもらっている最中ですが、「どうですか?慣れましたか?」みたいなことも聞かれません。

前の職場では新人教育もしてたので、新人さんが溶け込みやすいように気遣ったりしてたのですが、そういうのが今の職場は一切ないです。こういう職場は普通なんでしょうか?

転職してから今日ずっと無表情だったな‥という日々で全然笑顔になるような場面がありません。

なんか職場の雰囲気が合わないなぁと感じているのですが、こういう職場が普通なら頑張って続けるべきか迷ってます。
ちなみに子どもや家庭都合での休みは取りやすそうです。

皆さんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

職種なんかによっても雰囲気って違ってきますよね。
仕事で何に重きを置きますか?
私だったらの話ですが、休みの取りやすさ重視なので、その状況であれば全然続けるし、他の方と話したい気持ちがあるなら仕事の隙間見て話しかけたり仕事について質問したりしてコミュニケーションはかって、自分が働きやすい環境を作っていくと思います☺️

はじめてのママリ🔰

人の入れ替わりが多い職場だとそんな雰囲気のところが多いと思います。
私の職場もそんな感じです。
言い方がおかしいですが、いちいち新人さんに構ってる暇がないというか…。
今月入社したとのことなので、まだ入って1カ月の新人さん相手だと
よほど優しい人ではない限り世間話振ったりしないなと思いました。


あとは業種にもよりますよね…
比較的若めの人が多い職場、尚且つ接客業だと、ワイワイした雰囲気のところが多かったなという印象です💡

私は職場で世間話や、プライベートを探られるのが嫌なので
あれこれ根掘り葉掘り聞いてこない、しかも休憩をひとりで取れる職場なんて最高!って思っちゃうとおもいます😂
今の職場は円卓囲んでみんないっしょにご飯を食べないといけないのでまじ苦痛です😫

課金ちゃん

普通かどうか、というのは基準が分かりませんが、その程度の違和感であれば私は辞める理由にはならないですかね、、、😌

早くなじめると良いですね😊