※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学校教員のワーママが、経験不足やキャリアアップに悩んでいます。周囲には理解のある人もいれば、夫の意見に不安を感じることも。他のワーママはどう考えているのか、自分の進むべき道に迷いを感じています。

【ワーママの仕事】ここで相談していいか迷ったのですが、お時間ある方お付き合いください。
わたしは小学校の教員をしています。
今年の4月に育休明けで復帰しました。
自分の無能さに絶望しています。
同年代の男性教員はもう14.5年の経験年数、わたしは経験年数は7年。しかも5年の育休期間で仕事から遠ざかっていました。その差は歴然です。
なんなら、同じくらいの経験年数の若手よりできてないです。
もっとわかりやすい授業、楽しい授業を子どもたちにしてあげたいのに、それを考える時間がありません。申し訳ないです。わたしが担任でごめんねと思います。もっとできる先生が担任ならよかったのに。わたしはこのまま仕事を続けていていいのかなと思います。

翻って、今は教員不足が大変です。近隣の学校でも4月当初からすでに担任がいないクラスもあるそうです。それを考えたら、わたしのようなものでも担任として働くことに少しは意味はあるのかなとも思います。
さらに、わたしの夫は超現実主義者なのですが、公務員は一度採用されるとなかなか退職させられることはありません。どんなにポンコツでもやめさせられることはないんだから、適当にやっていればいいと言います。わたしは適当にやるつもりはありませんが、担任を外されていないということは、まだわたしにも余地があるのかなとも思います。

ワーママのみなさんはどのようにしてキャリアアップや自分の仕事の向上などを考えていますか?
もうわたしは、「普通の教員」を目指すことでいっぱいいっぱいかもしれません。


コメント

ママリ

地方公務員です。
私はアラフォーなのですが、自分が考えてた普通って、結構ハードだったなあって、思ってます。
あまり失敗なく、大きな問題なく、過ごしたいと思っていましたが……まあ無理ですよねー色々起こります。私も4月に復帰して、無能さに絶望してます。私の夫も似てるかもしれません、「普通」の人は絶望するんじゃなく次どうするか考えてやってる、それだけよ、普通に仕事やるだけ、みたいに良く言いますね。
人事評価的に、はじめてのママリさんはちゃんと普通なんじゃ?と思いますが…。
私は今、普通を目指してやってますね〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような境遇の方のコメントとても嬉しいです。
    たしかに、管理職からの評価は普通かもしれません。
    しかし、後輩たちからはどう思われているか…

    • 5月24日
いちごちゃん

先生も1人の人間。
尚且つ子育てしてるのですから、頭が上がりません。
ご自身の努力でどうにでもなると思います。
私が小さい頃、若い頃は、子育てしながら仕事をしているなんて考えもなく、今になってその人の生活もある中で仕事をしていてすごいなーとと思うようになりました。
私はシングル、1人で子育てしながらクリニックで看護師しています。患者さんからしたら1人の看護師なんですよね。疲れてるとか、未熟とか、関係ないんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。まさにです!
    自分の母も含め、先輩方はどうやってあんな普通の顔をして仕事していたのだろうと尊敬です。
    シングルなんてさらに尊敬です。
    おっしゃるとおり、児童や保護者からしたら1人の先生で、疲れてるとか未熟とか関係ないですよね。
    しっかりしなくてはいけませんね。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

育休明けってポンコツになりますよね!下の子が3歳くらいから、やっと頭が冴えてきます😂
それでもブランクあれば半年以上は新卒くらいのキャパになると思います!まだ5月です!無能さに絶望されたとのことですが、まだまだ仕方ないと思います👍
きっと努力家で真面目な方なのかと思います。無能だなと感じると自分の居場所が無い気がして毎日心が疲れますよね。半年やってみて、今より少し良くなってたら、もう半年続けてみる!の繰り返しで良いと思います🤗
最近旦那の転勤に伴い退職し、キャリアアップも含め正社員事務の内定を頂きましたが、辞退しました。かなり勉強しなければならなく、子育てで知らない土地の今は無理ってなりました😂下の子が小学生になったらかなーって考えました。多分7年働いてさらに5年育休取ってるなら同い年だと思います。35歳までにキャリアアップ出来るギリギリのところだと思っているので、その前に照準を持っていきたいですね!とりあえず今季は二つ資格取得予定で、年長年中の子供がいるので、比較的余裕がでてきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかりやすいアドバイスでとてもありがたいです。半年ずつがんばってみるのやってみます。

    資格取得予定とのこと、素晴らしいです!かっこいいです!わたしも下の子がもう少し大きくなれば、やりたいことがやれるといいのですが。

    • 5月24日
ふふ

前向きな意味で、ごめんねって思ってしまうほどに向いてないなら、担任を辞めた方がいいと思います。世の中全体の教員不足とは、別の話だと思います。生徒にとっては大切な1日、1年です。

自分は会社員ですが、キャリアを考えつつ、自分の能力の低さを知っているので、生後11ヶ月で復職しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最もなご意見です。
    わたしは先生という仕事がとても好きで、楽しいです。
    毎日不安にかられながら朝教室に行って子どもたちの笑顔を見ると安心します。
    普通逆なのでは?と申し訳なくなるのです。

    キャリアを考えて早めの復帰とのことすごいです。わたしは仕事が好きなので、仕事復帰してしまったら、自分の子どもたちにさみしい思いをさせてしまうだろうなと思い、できる限りの育休を取得しました。
    考えが甘かったですね。反省です。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ここでの辞めればという意見は違います。
    状況は子育てしながら、仕事するってどの立場でも大変なんです。さらに教員という立場は大変です。これでいいのか、いや大丈夫、もっと頑張らなきゃ、家庭も大事にしなきや…頭の中ぐるぐるしながら働いてるんです。
    そんな感情なってもいいんです。

    • 5月29日
ゆゆゆ

お疲れさまです。
私は独身の頃、教員を目指していましたが、講師の数ヶ月で教師の夢は諦めてしまいました。
育児をしつつ、教員に復帰されたママリさんは、相当努力されながらやられてるのだなと思います✨
私は様々な思いを抱えながら、児童に向き合えてくれている先生が担任だったら嬉しいですよ。

私は子供2人育てつつ、別のパートをしていますが、今でも子供に関わる仕事にやはり憧れています。
今誰かから指摘とかあったわけではないですし、また何か問題が生じたら、そのとき考えていけばいいのではないかなと思います。
毎日お疲れさまです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。先月教育相談で保護者のみなさまにお会いしましたが、みなさまとても優しい方ばかりで、こちらがたくさん応援されてしまいました。
    「先生大丈夫だよ。うちの子先生でよかったって言ってるよ。」と何人もの保護者に言っていただきました。 
    管理職からも今のところは特に注意などは受けていません。
    そうですね。日々を大切にとにかく精進していきます。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

教員です。元々高校で勤務していましたが、私もブランクがあるのと、子育てとの両立をする自信がなくて今は特別支援学校で勤務しています。担任をもっていますが、3人担任がいるので協力し合いながらクラスを作っています。子育て世代が多くて子どもの発熱で休んでも穴を埋めやすくて、お互い様〜と言いながら普通に休める環境です。
ほぼほぼ定時に帰れていますし、おすすめですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別支援学校の免許は取得していないので、校種替えは難しいかもしれませんが、特別支援学級はとても興味があります。複数担任の反面、熱心な方も多く、負担がそのような方に多くなってしまうような気もして結局希望は出せず、管理職に任せていました。
    もう一度相談してみます。ありがとうございます。

    • 5月24日
ママリ

教員です。育休復帰して担任と主顧問と教科主任をやりました。
同じ歳は進路指導主事や生徒指導主事をやっており、かなり劣等感を感じました。ただ、その人たちが経験していない「子育て」をした事に誇りを持っています。
教員だからこそ、母親の気持ちを身をもって知った事、他の同僚とは別視点で物事を見られること、色々な面で育休は無駄じゃなかったと思っています。
復帰後はポンコツすぎて使い物になりませんでしたよ。でも今出来るベストを尽くせば良くないですか?結局、仕事が出来る、出来ないのと生徒からの評価ってイコールではないと思います。今できる精一杯出来ることをする、っていうのが大切ですよ!児童生徒、保護者に対し、仕事に対し、誠心誠意で頑張れば良いと思います。
あまり思い詰めると、家で笑えなくなるし、悪影響だと思うので、悲観するのはやめましょう。
ブランクがないのに、授業できない、学級崩壊を起こす教員もみてきています。育休が長いから、という理由で仕事が出来ないのも違うし、大丈夫ですよ。退職まで20年以上ありますし、これからキャリアなんて詰めますよ。私は復帰後3年は劣等感はありましたが、焦らずに今出来ることに専念して仕事をしました。人手不足と沢山若手が入ってきたので学年主任をその後からやりましたが、ゆっくりキャリアアップをすればいいやーと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような境遇です。
    わたしは育休復帰と共に異動、初主任、分掌は重くはないですが2番手のものをいくつかです。
    劣等感感じますし、配慮していただいての措置だと思いますので、申し訳なさもあります。
    たしかに、保護者という視点に立てるようになったことはとても大きなことだと思います。
    今できるベスト。誠心誠意。大事ですよね。
    先輩からのコメントとてもありがたいです。3年ですね。わかりました。日々精進していつかまた若いころ目指したような教員になれるようがんばります。

    • 5月24日