※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が育児にやる気があると主張し、妻が不満を述べるが、仕事の忙しさを理由にやらないと反論。話がかみ合わず、どうすればいいか相談しています。

俺はやる気出せば育児できる。という旦那の言い分屁理屈になんで返せばいいですか?

毎回あなたは育児に対して熱量が足りない。離乳食も1回しか作ったことないしそれも私の指示聞きながらだし、
保育園の準備も一度しかない。しかも全然分かってないし…
などと色々文句を垂れたら

「俺はやればできる。現に〇〇が具合悪くて朝寝込んでた時、〇〇に聞かないで離乳食の準備とご飯食べさせて保育園にも送った!オムツだって変えようと思えば変えれるし。病院だって連れて行こうと思えばネットがあるし調べていける!」
と反論されます。

やればできるのになぜやらないの?と言っても、俺は仕事があるんだ。そりゃできないことの方多いに決まってる。と言われます。

できるできないじゃなくてやってほしい。と言っても
休みの日お風呂上がったら保湿してるじゃん。できる時はやれる量やってるじゃん。と。

話通じないんですけどどうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園ってことな共働きですよね?
それなら旦那さんだけ仕事を理由に育児やらないのはおかしいので、その辺りはどう考えてるのか聞きます。
「何不自由なく裕福に暮らせるくらい稼いでくるなら私がするからいいよ😊共働きなら2人で家事育児するの当たり前だよね?😊」 と話し合います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あっすみません説明不足で…
    復職前です!
    それもあって家にいるならやってよ。というような言い分でした

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら私はまぁいいかな〜とは思っちゃいます🤔
    ただ、これから復職するので復職後のシミュレーションというか、どうゆう分担にしていくのかは決めておきます!

    • 5月21日
課金ちゃん

できるかどうかスキル的なことを聞いている訳ではなく、「今この瞬間におこなう事」を求めてるんですけど✋と言います🤔

でも私も育休中は、別にいいかなぁと思ってほぼ私メインでやってました🥹

その代わり、私がピンポイントでお願いしたいことはきちんと具体的に伝えてやってもらってました🙋‍♀️

例えば「私は今からご飯作るから、その間は子供の事見てて、うんちとかしたらオムツ替えてね」みたいな感じで🙆‍♀️

復帰後は、私のが労働時間長いんで、かなり旦那任せです😂

kkkkk

そもそも、最初の二文読んで、

『こっちはやる気がなくてもやらないといけないから休み無くやってる。たまにはやる気を無理にでも出して、土日のワンオペ1からしてよ!』
て言いたい思いました。

すいません、喧嘩腰で💦