※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目妊活中で、体外受精を考えている方が厚仁病院での体外受精について情報を求めています。

2人目妊活中です!

1人目も人工授精2回目での妊娠だったので
2人目は早めに、とおもって通院を始めたのですが
人工授精5回もかすりもせず…原因はあまりわからず
そろそろ体外受精も考えてみようかと言われて
今週に説明を受けることになりました。
丸亀にある厚仁病院で体外受精をしたことのある方、
費用や流れ、子どもを連れての通院が可能か、
など色々教えていただきたいです!😭

コメント

ミロ🔰

こんにちは😊
私も厚仁病院本館で人工授精6回しましたがダメで、別館に移って体外受精を行いました!

説明会後、生理がきたら別館に電話して、確か3日目?までに受診するようにと言われました。
そこから採卵周期に入り、次の周期で胚移植を行いました。

・採卵:採卵個数15個、全て顕微授精、凍結個数10個で10万以上
・胚移植:4万何千円
支払いがありました。

これ以外に受診料やお薬代がかかりますが、今手元に領収書がないので総額と具体的な金額はわからなくてすみません🥲

採卵〜培養は個数や受精方法で金額が変わります。説明会の資料にも記載がありました。
私は1番高い金額の区分だったかと思います。

別館でお子さんを連れて受診している方を何度か見かけたことがあります。
待合も小さそうですが、キッズスペースがあります。
中を除いたことはないのですが、、

役立つかわかりませんが、参考になれば嬉しいです☺️

  • ミロ🔰

    ミロ🔰

    誤字すみません!
    ×中を除いた
    ◯中を覗いた
    です

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭✨
    噂には聞いてましたが体外受精からはグンと金額が上がりますね🥲
    説明会後の生理ということは、その周期で採卵できない可能性もあるとゆうことですか?😭
    ちょうど排卵日あたりに説明会なんですが、、😭😭

    • 5月24日
  • ミロ🔰

    ミロ🔰


    採卵周期で注射など使って刺激法を行う場合は生理3日目からお薬開始なので、排卵日あたりに説明会だと採卵は次の周期になると思います🥹

    完全自然周期で採卵なら、説明会までに排卵してなければいけるかもしれませんが、、
    こちらは私は未経験なのでよく分からずすみません💦

    ちなみに刺激方法は、説明会のときにAMH値やこちらの希望(採卵数は多い方がいい、薬の種類など)を考慮して先生と相談しつつ決定する感じでした!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

今2人目体外受精で通ってます!
採卵周期に娘連れて通院しました。
採卵日と移植日でなかったら一緒に通院可でした。
ただとても疲れます(笑)
血液検査や診察の時はベビーカーか看護師さんが抱っこしてくれてました。

費用は保険適用の範囲で治療出来れば、限度額認定証の申請すれば収入によって限度額が変わりますが月8万程度でおさえられます。
その後市町村の補助金、保険入られてたら採卵と移植が手術扱いなので手術一時金が出るのでプラスになったりします。