![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日帰り出張で子供のお迎え対策が心配。ファミサポ以外の方法は?欠航時の対応も不安。同居祖母も手伝えず、復職前に解決策を探しています。
シングルマザーで両親など他の家族が近隣にいないようなご家庭で、日帰り出張などの遠方業務がある方のお話きけたら嬉しいです。
そのような日、保育園の呼び出しやお迎え要請対策とってますか?ファミサポさんしか思い付かないのですが、うちの自治体のファミサポの案内では病気の呼び出しのお迎えと預かりは1、2時間程度と書いてあります、、。
というか、飛行機日帰り出張で万が一、欠航とかして帰り翌日とかになったら、、打つ手なしなので、このような仕事はそもそも不可能なのでしょうか、、。
同居祖母にお願いする予定でしたが、体調崩し、子のお世話できなくなりそうです。わたしはまもなく育休終了し復職の予定です、、。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
シッターさんと年間契約してます!
ファミサポも預かり先によるので1-2時間の場合もあれば1日もOK、宿泊もOKな事もありますよ😊
私もお迎えや短時間の場合は利用しますし、逆に他所様のお子さんを預かる事もあります。
うちは宿泊の時はファミサポは利用しませんが、預かる際に連泊される事もありますよー🙆♀️同じく出張とか、理由があり迎えに行けないとか様々な理由らしいです🤔
個人的にはシッターさんの方が安心です🫣
コメント