※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休明けの仕事復帰が難しい状況で、子供の病気で休むことが続き、会社や同僚に申し訳なく感じています。メンタルも疲れています。励まし合いたい。アドバイスをお願いします。

育休が終わり、5月から仕事復帰しました。
…ですが、5月で仕事に行けた日はたったの5日です。
下の子がRSになり、その後私にうつり、上の子にうつる。全員治ったと思ったら、また下の子が風邪をもらってきて、休む。。。本当に会社、同僚に申し訳なく、自分の存在意義が見出せません。こんなに休んで、給料はもらってく、、、ただの給料泥棒ですよね。
子どもは悪くないのに、熱を出すと、イライラしてしまう自分がいます。そんな自分もいやだし、メンタルもすでにボロボロです。
同じような境遇の方、励まし合いましょう。
経験された諸先輩方、なにかアドバイス下さい。。

コメント

ままりちゃん

私もあるし先輩ママさんとかよくそーゆー話聞きますが、本当にしょうがないの一言に尽きます!
給料泥棒ではないです、その分有給がちゃんと減っているので大丈夫です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のママさん社員の方が休んでもしょうがないって思えるのに、自分のことになるとマイナスなことしか考えられなくなります😭でもほんとしょうがないですもんね、、、

    • 5月22日
ママリ

仕方ないです…こんな感じで休むのはたった数年です…その期間が終わったあと20年以上は平日休む理由がなく働かなくてはいけません…仕事はお先嫌な程長いけど育児は短いです…休むべき時に休みましょ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにこんな期間は、いつか「あんな日々もあったなー」ってなるんですかねぇ。そして後から考えてみれば一瞬なんですよねきっと。そう思うとむしろかけがえのない時間とさえ思えてきました。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

育休中に転職して、5月から新しい職場に勤務し始めたものです🙋🏻‍♀️

私も入社2日目に自分の体調不良(こどもの風邪がうつって)で休み、翌週は1日目の午後に保育園から呼出し→熱が下がらず全て休み、先週は初めて全部出勤出来ましたが、今週2日間はこどもの胃腸炎で休み...でまともに仕事行けていません😭

早く仕事を覚えたい&部署に馴染みたいと思うのに、入社早々たくさん休んでしまい申し訳ないな...と私もメンタルやられてます🫠💭

小さなこどもがいることも理解して採用していただいた&同じ部署にもママさん社員さんはたくさんいるのですが、入社してすぐにこんなに休んで"どんな風に思われてるんだろう..."と考えてしまい、明日の出勤が怖いです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました😮‍💨新しい職場だとなおさら、どう思われるかハラハラしちゃいますよね。私も同じく休み明けの出勤が怖いですし、溜まった仕事が終わるのかとても怖いです。。

    • 5月22日