
コメント

退会ユーザー
住民税については、定額減税されたものが納付書として届きます。
所得税に関しては市町村から引ききれない分は給付されます。今年の年収を見て引ききれない分を給付となるため来年になるかと思います。

ママリ
主さんはお子さんを税扶養に入れず非課税ではないですよね?
それでしたら給付になりますね。
-
ともか
はいそうです!
ありがとうございます!
助かりました- 5月21日
退会ユーザー
住民税については、定額減税されたものが納付書として届きます。
所得税に関しては市町村から引ききれない分は給付されます。今年の年収を見て引ききれない分を給付となるため来年になるかと思います。
ママリ
主さんはお子さんを税扶養に入れず非課税ではないですよね?
それでしたら給付になりますね。
ともか
はいそうです!
ありがとうございます!
助かりました
「育休」に関する質問
質問というよりつぶやきですが… 転職した上で育休復帰をして、子どもは保育園へ。 環境変化からか、夜泣きが始まり保育園の洗礼で体調も崩し。 私も風邪を引いていますが、激しい夜泣きでほぼ眠れないため治る気配もなく…
比べても仕方ないんだけど、自分は一切頼れないけど、周りが実家に頼りまくってる人多くて羨ましすぎるって方いませんか😂 周りのご近所さんみーんな、保育園のママさんたち同じく育休中ママさんみーんな、週末なれば実家…
独身の姉、みなさんはどう思われますか? 家族仲はとっても良いのですが、気になるので質問させてください!姉30代前半。実家で母と2人暮らし。 気になったのは実家での姉の生活様で、掃除、洗濯、料理は全て母。洗い物し…
お金・保険人気の質問ランキング
ともか
分かりやすくありがとうございます!
助かりました!