※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

31週の初マタで通勤時間が長く、仕事で残業が続き、体調や家庭とのバランスが心配。新入りのサポートも必要で、辛い状況に悩んでいます。

質問ではないのですが、今の状況が辛いので吐き出させてください。泣

現在31週の初マタです。

通勤時間は車で約1時間半
もともと周4で在宅勤務が許されていましたが、妊娠報告のあと新しく私の代わりに入った方への引き継ぎのため全出勤に変更になりました。

会社と家の往復で約3時間かかるのにプラスで
新しい方への引き継ぎで思うように仕事が進まず、
新しい方が退勤したあとに1人残って残業しています。

先週1週間は朝の9時からほぼ夜22時近くまで毎日働きました。

元々身体は丈夫な方なのですが、この生活が続くこと、産休に入っても新しい方の補助で働かなきゃいけない雰囲気なこと(在宅でもいいから、手を貸して欲しいと社長にいわれている)、体調不良で休みたくてもその日に提出しなくてはいけない仕事が沢山あるため急に休めないこと、残り少ない主人との二人暮らしを楽しみたいのに仕事でヘトヘトで十分に話せる時間がないことなど、考え出すと不安なことが多くて自然と涙が出てきてしまいます。

今、私の業務の引き継ぎをしている方は小さいお子さんがいるため休みが多かったり、退勤する時間が早かったりして私の業務の全てを1人でできるかと言うとそうではないので、また新たに別の人を雇うと社長は言っています。

そうなると、2人目の新しい方にまた一から仕事を教えなくてはいけないのでその方が仕事ができるようになるまで残業確定です。

幸い今、仕事を引き継いでいる新しい方はとても良い方なので、その方には何も思っていないですし、その方も小さいお子さまがいるこで残業漬けにならないようにしてあげたいのですが、私も今の現状が辛くて。😢

とにかく、新しい方が私がいなくても仕事ができるようにしっかりサポートしてあげられるように頑張らないと…


読みづらい文章ですみません。

また明日から仕事頑張ります。🥲

コメント

ママリ

お辛いですね💦
私も産休直前毎日残業でした💦
でも産休前に頑張れば育休手当が増えて延長も気兼ねなくできる、、!と張り切って残業してるタイプでした笑
あまり責任感とかストレスを感じてお腹に負担がかかるようでしたらすぐに報告したほうが良いと思います🥲
ほんとに、無理せず、お身体大事にして頑張ってください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます泣
    私の周りの妊婦さんはすんなりお休みをもらえていたりしたので、なんで私だけ、、、と落ち込んでいました( ; ; )

    私だけでなく、他にも頑張ってるママさんがいるとわかっただけでだいぶ気持ちが楽になりました🥺

    残業代代ガツガツ稼いで、延長しちゃう気持ちで頑張ります!!

    優しい言葉をかけていただきありがとうございます😭

    明日からまた頑張れそうです🥹

    • 5月21日