※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の娘を初めて一時保育に預けた際、娘が保育士に懐いて離れなかったことについて悩んでいます。

一時保育で保育士さんから離れなかった

10ヶ月の娘がいます。
先日初めて一時保育に預けたのですが、その時の娘の様子を見ていて娘は私のこと好きじゃないのかな、愛情不足なのかなと悲しくなってしまいました。

その時は3時間預けたのですが、2時間ほど寝ていたそうなので保育士さんと遊んでいたのは実質1時間弱だそうです。
預ける時に抱っこで引き渡す際も半泣きの表情。
大きく嫌がることはなく、うるうる顔のまま大人しく抱っこされていきました。
その後少し泣いていたそうですが、すぐに昼寝。
お迎えの時は無言かつ無表情でした。
保育士さんが抱っこで渡してくださったのですが、保育士さんの袖を掴みなかなか離れようとしませんでした。
保育ルームを出てしばらくすると突然ニコニコになりお喋りし始めたのですが、もしかして私に気を遣ってこの態度なの?と思ってしまいました。

初めて離れたのに全然寂しがっても喜んでもくれない、初対面かつ1時間位遊んでもらった保育士さんから離れようとしない…。
私より保育士さんの方が良かったのかな、でもまた私の元に戻ったからとりあえずニコニコしてるのかな、と勝手ながらショックを受けてしまいました。

普段は自宅保育で食事とトイレ以外の時間はベビーサークルにいますし、甘えん坊な子なので常に膝の上か抱っこしている状態です。
家では後追いも激しく、よく笑いよく喋る子でそれなりに仲良くやれてるのかと思っていましたが私の思い込みだったのかもしれません。
自信が無くなりました。
乱文かつ長文となってしまいましたが、よくあることなのでしょうか。
それともやはり普段から愛情不足だから保育士さんに甘えていたのでしょうか。

コメント

MA

えー愛情不足なんかじゃないと思います!
私はお子さんちょっといじけてたというか少し怒ってたのかなと思いましたよ🤣

受け取りの時は、ママ私のこと置いてったわね?また置いてくんじゃないでしょうね?騙されないぞ!→抱っこして保育ルーム出て、やった!このままママと帰れるのね🥰るんるんにこにこ!
なのかなぁって😊

うちもそうでしたが、1回目はわけもわからず預けられててあまり泣かない、2回目は預けられるって分かってるからギャン泣きで寝ないで1人の保育士さんにずっと抱っこだったみたいです😅

しばらく預けない日にそこに遊びに行くだけでも私にしがみついて離れなかったりしました😅慣れてくると、前お世話になった先生にとことこ歩み寄って行ったり😊お膝座ったり
小さいながらにいろいろ覚えてんだなーって驚いた記憶です😊

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭
なるほど、その可能性は思いつきもしませんでした…!
確かにそう考えると納得ですし、健気で愛おしくなりました🥹

2回目はもう分かってたんですね!賢くて可愛いです😍
近寄るだけでママさんから離れないのも、先生覚えて甘えに行くのも凄いですね!
子どもなりに色々考えていたり愛情不足ではないと言っていただけて、気持ちが落ち着きました🥲
ありがとうございます🥲