

ままり
半々くらいです
地域にもよると思います
他所はよそなので気にしなくていいと思いますよ

はる
そんな事もないですよ😊
まぁご家庭によりますし、共働きが増えたので保育園の子が多く見えるだけかな?と思います。
うちは幼稚園で年少〜です。

星
私の周りは幼稚園多いですよー☺️

はじめてのママリ
都会とかだと働くお母さんが多いから保育園の子が多いとかあるのかもしれませんが、
私が住んでいる田舎は3歳まで自宅で見れば無料なのになんでわざわざ高いお金払って預けるの?という人が多くて、幼稚園に行く子もけっこういますよ〜◎
地域の差があるのかもしれないですね☺️

退会ユーザー
昔より共働きが多いからそうなりますね!

ママリ
そんなことないですよ!
確かに共働き世帯が増えて保育園に行く子は増えてますが。
幼稚園からの子もたくさんいます😊
地域差は大きいと思います。
うちは保育園に通わせていますが、働かないと生きていけないのでやむを得ずです😅
働かなくて済むのであれば、幼稚園からが希望です。

ママり
地元だと幼稚園の子1人もいないです!
地元でそのまま結婚してると仕事辞めずに産休育休取って1歳で復帰パターンが多いのかなと思います。
今住んでるところで知り合った人たちは市外や県外から来た人が多くて(仕事辞めてここに来てる)専業主婦の家が多いので、幼稚園の子が多いです◎

ママリ
そうですか?うちのこ2人共幼稚園でしたけど普通にたくさんいましたよ!

はじめてのママリ🔰
保育園は待機児童だらけで大行列ができてるのに対して、幼稚園はほとんどが定員割れですよね。
女も働く時代になったので幼稚園から、という家庭は減ってきていると思います。

はじめてのママリ🔰
東京ですが私の周りも保育園ばかりです🥺
幼稚園はほっとんどいないですね…
私がちいさい時は幼稚園が多かったようで、時代なんですかね?(地域はもちろん関係あると思いますが)

ぽぅ🕊️
コメントありがとうございました。
コメント