※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子との療育での加害行動に悩んでいます。息子は活発で叩いたり投げたりすることがあり、保育園や親子ルームでの対応に悩んでいます。保育園や仕事とのバランス、息子の行動についての相談です。

療育での加害をしてしまう息子との関わり方について、相談させてください。

正しくは3歳から通う療育ではなく、2歳から通うプレのような親子ルームでのことなのですが、言葉が出ないという理由で1歳半検診で勧められて、4月から保育園に加えて通っています。親子ルームをこのまま続けた方が良いのか、それより保育園を辞めて息子との時間を増やした方がいいのか、また叱り方や躾について悩んでいます。

息子のタイプはエネルギーに溢れていて、意欲的、綺麗好き、負けず嫌い、表情豊かでいつも笑顔で元気よく走り回っている、食欲旺盛、電車と絵本とご飯が大好きだが、それ以外のことは好き嫌いがはっきりした子です。

問題は、おもちゃの取り合いや自分のスペースにお友達が入ってくることが気に食わないという理由で、叩いたりつねったりしてしまいますし、また興味のないおもちゃが目に入ると、自分にとっては必要ないという理由だと思うのですが、重たいおもちゃでも持ち上げて投げてしまいます。

大人が好きということもあり、保育園では保育士さんが止めに入るとおとなしく辞めるようですが、支援センター等でその場に私がいると、テンションが上がったり、甘えが出て、乱暴がエスカレートしてしまいます。

確りと言い聞かせたり、躾ができていたらと思うのですが、私が真剣に伝えようとしてもニヤニヤしていて舐められています。

この2年間で2.3回、私が限界になり、ドアを乱暴に閉めて「うるさい!痛い!辞めて!」感情的に怒鳴ったことがあるのですが、その時だけはびっくりしてしょんぼりしてました。旦那には簡単に感情で怒るのに、息子には普段セーブがかかるので、息子の反応が一つの発見にはなりましたが、それが良いこととは思いませんし、他のやり方を模索しています。

2歳で保育園に入れた経緯は、まず1歳の時に息子を毎日支援センターや公園の遊具で遊ばせる時に、何かしないように常に気を張っていても、だんだん私が疲れてきて阻止するのが間に合わず他のお母さんに謝り続ける、遊びたい息子を無理やり抱き抱えて帰ることが辛くなりました。また息子は旦那や母にはしないのですが私に対してだけ噛む引っ掻くということもあり、一時保育に預けて息子と距離を置き、自分が冷静になれる時間を作ったところ、息子は登園の何分も前から靴を履いて玄関で待つほど保育園が好きなことが分かり、成長も見られたので、保育園に預けて私は以前から挑戦したかった仕事を始めることにした、という流れです。

そして今回、週一で親子ルームでまた支援センターと同じような環境になり、再び以前の悩みが浮上しました。親子ルームは2時間で息子にとってはみんなでワイワイできる楽しい場なので、おとなしくてママにピタっとくっついている子が多い中、その子達に警戒心を抱かせていることがよく分かりますし、息子が手を出さないか神経張って追いかけ回しているのも1時間が限界ですが、自分達のタイミングで帰ることができない為、翌日は体力的にも精神的にも堪えてしまい、仕事を休んだことが何度かあります。

親子ルームの方や保健師さんからは「親子で参加することで子どものことがよく分かるようになるし、そういう問題は他のお母さんも抱えてるから、この場で息子くんへの声がけの仕方を探しながら頑張って寄り添いましょう」と言われ、その考えは最もだと思うのですが、怪我させてからでは遅いし、実際は息子を見張ることに精一杯で、息子がなぜ手を出したか、どう感じたか、どんな知らない面が息子にあるのか、冷静に見る余裕がありません。

保育園でもやはり手が出てしまうことがあるので、向き合わなければいけないという気持ちと、私がその場にいるとエスカレートするのにわざわざその環境で向き合う必要があるのか、案外自然とおさまって行くのか、放置したら後々息子が辛くなるか、そもそも、親子ルームを勧められるくらい発達が遅れているなら、保育園と仕事を辞めて親子の時間を作った方が良いのか。

どなたか、ご意見いただけたら幸いです。

コメント

Ami

確かに他のお子様を叩いてしまうとかはやめさせないと行けないと思いますが、保育園はやめなくていいと思います💦もちろん保育園の先生ともちゃんと話して息子さんがどうゆう行動をしてしまうのかも理解した上で接してくれたり注意してくれたりすると思うのでそこは無理に辞める必要は無いと思います😣

私が1番気になってしまったのははじめてのママリさんの精神面的と体力的なことです‼️
今ものすごく息子さんの育児をこれで良かったのだろうかとか私が間違ってたのかとか考えてませんか??
やって欲しいことがあるんですがまず息子さんの事を考える前に自分自身にゆとりを持ってもらいたいです🥺療育に通われてるのであればメンタルクリニックの先生に話を聞いてもらうとかソーシャルワーカーの方に話を聞いていただくでもプロの方にまずお母さんの気持ちを話してみてください‼️
一緒に色んな事を考えてくれますよ!


私も娘は療育に通ってます‼️喜怒哀楽が普通の子よりもかなり激しめです手に負えない時もただありますし、その都度メンタルクリニックの先生に相談して一つ一つゆっくり乗り越えてきましたなのでプロの方に力を貸してもらってお子様が今よりももっと楽しくお友達とのびのび遊べれるように慣れればと思います😊

  • Ami

    Ami

    私の場合は娘が通ってるメンタルクリニックの方がママの体調や精神的なことを聞いてきてくれるので、私が他の病院に受診したことはありません‼️

    保健師さんとかもメンタル的のことで相談は全然聞いてくれますし迷惑とも思ってないと思いますよ‼️職員方も今はお母さん自身がどうしていいかも分からなくて頭の中ぐちゃぐちゃになってることは伝わってるはずですので、大丈夫ですよ☺️

    保健師さんにメンタルクリニックとか子供の発育の事自分自身がの事で相談出来ないかを聞いてみると病院に役所の方から連絡してくれたりしてくれますよ!

    私も初めはメンタルクリニック通う時も保健師さんに相談して聞いてもらってから行動したので‼️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなり申し訳ありません💦
    Amiさんのコメントを参考に病院を探したところ、小児科の発達外来専門の先生を見つけることができ、そちらでカウンセリングを受けることになりました!

    ちなみに市の保健センターにも相談しましたが、保健師長さんの回答ですら「カウンセリングは民間なので市では案内できないです。今この子にしてあげらることは、一緒に療育に通うことです。」とのことだったので、Amiさんの市の職員は素敵な方です✨


    Amiさんのアドバイス、本当に参考になりました!ご丁寧にありがとうございました!

    • 5月28日
  • Ami

    Ami

    そうなんですね(*^^*)
    見つける事が出来て良かったです☺️はじめてのママリさんも一安心出来ますね😌✨️

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
仕事で仕方なくってわけでもないのに2歳で保育士可哀想とかも、という気持ちもありましたが、保育士さんが客観的に見てくださるというメリットもありますよね。気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

自分のメンタルの管理も課題でした。Amiさんは自費でカウンセリング受けてますか?

普段は、1歳半検診から息子の担当をしてくださってる保健師さんと療育の先生に相談しているのですが

息子の相談はできても、内容が私寄りになると趣旨が違って迷惑だと思うので中途半端にしか相談できない上に、相談内容が段々と支離滅裂になり、職員の方にご迷惑をかけているのですが

民間のクリニックに問い合わせると6000円程度とのことで、なかなか踏み出せずにいます。

そもそも、民間のクリニックで子育て相談して、子育ての専門家じゃないのに解決するか、疲れて終わりにならないかと心配なんですが

今のカウンセラーさんに出会うまでに何人か変わられたりしました?突っ込んだ質問ですみません💦
もしお時間あれば教えていただけると有り難いです。

はじめてのママリ🔰

今2歳ですかね?🤔
2歳ならまだまだ手が出ることもあるとおもいます。
なんなら3歳の下の子も手が出ることもあるし、保育現場で働いてますが手が出る、噛むはよくあります💦

読んでて気になったのですが息子くんとの関わり方よりもはじめてのママリさんの精神的な部分が心配になりました。
自分だけで抱え込まず保育園やセンターの先生に相談したり親としてもこうこうで困ってる、疲れてるなど言っていいですよ😢
私も娘二人とも発達に課題があり特に下の子は他害もあるので痛いほど気持ちはわかります。
一時期保育園にも迷惑かけてるし本気でやめようか悩んだ時期もありました。(シングルなのでそうもいきませんでしたが)
でもなるべく吐き出すようにして、ここが困ってるや心配してるなどはもちろんだし、私自身も疲れたし困ってどうしようもないなど伝えてます😭
また保育園でのお友達との関わりで学ぶこともたくさんあります。
なので保育園を辞めて親子の時間と言うよりママさんのゆっくり出来る時間や相談出来る相手や施設などが必要な気がしました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなり申し訳ありません💦
    コメントありがとうございます。

    うちの子だけでなく、2.3歳だとよくあることなんですね☺️

    自分の困り事か子どもの困り事か分からない区別が難しいことが多く、もし自分勝手な悩みだったら保健師さんや保育士さんに相談しても迷惑かなとか考えてました。

    でもそんなことも含めて一度お話ししてみようと思います!

    アドバイスとても助かります。ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 5月28日