※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

2歳後半の言語発達のレベルって標準はどの程度なのでしょうか?言葉がゆ…

2歳後半の言語発達のレベルって標準はどの程度なのでしょうか?

言葉がゆっくりで
1歳8ヶ月で単語を少しずつ話すようになり
2歳8ヶ月で2語文と3語文を一気に話し始めました。

まだ月齢に追い付いてはないのはわかってはいるのですが
今の状態を市の保健師さんには「言語は1歳半〜2歳ですね」と言われたので
3語文出ていても一年遅れなのかと少し落ち込みました。
発達検査を受けたわけではなく個別面談で目安として伝えられました。

こちらの質問には簡単なものしか答えられないです。
AとBどっちがいい?とか、◯◯してもいい?とか、◯◯はどこ?何色がすき?とかなら答えられます。

お名前はなんですか?何歳ですか?に答えられないです。
(本人を指さして「これだれ?」と聞けば下の名前は言えます)

コメント

はじめてのママリ🔰

三語分のときは、
わんわんいるかわいい
って感じでロボット?てきな話し方でしたが、2歳8ヶ月では人間っぽく話してます😳
上の文で言うと、わんわんすごいかわいいね〜とかって感じです!!

  • ママり

    ママり

    なるほど!
    文章の構成というよりスムーズさみたいなところに違いがあるんですかね。
    たしかに、今ロボットです🤖

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、お名前は?に対してはずっと◯◯ちゃん(あだ名)!と答えてましたが、2歳8ヶ月でフルネーム答えられるようになりました。
    言葉を上手に話すことよりも、理解しているかどうかが重要と言われたことあります🤔
    なにがたべたい?に対してうまく答えられなくても、食べたいものを見るや持ってくるなど、です。

    • 4時間前
  • ママり

    ママり

    ありがとうございます😊
    理解力は問題ないかなと思っています!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

上の子は来月3歳ですが
2歳8ヶ月ごろはペラペラ文章を話してました
もちろんおうむ返しもたくさんありますが会話できます
一時保育に週2回行っていてそこで覚えたのか
お名前は?などの返答もできるようになってました

  • ママり

    ママり

    周りを見た感じお子さんの発達が標準だと感じますか?
    お名前は?何歳?は3歳児検診で聞かれると思うのでちょこちょこ聞きますが、全然です💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りも2歳後半は男の子も女の子も文章喋ってるなーって印象ですね
    女の子はやっぱり早いって思います
    うちも話し始めたのは2歳4ヶ月くらいで一気に爆発して流暢になりました

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

2才3ヶ月ですが、先生にプール行ったよーて大きい声で頑張って言う〜!とか言うので、たしかに遅めかもしれませんが、それこそ個性だし、まだ2才なので理解もされているしゆっくりなだけでこれからだと思います。

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます😊

    • 4時間前
mizu

2歳7ヶ月ですが、
たまに助詞が抜けたりとかはありますが、普通に文章で話します。

👶今日保育園で、〇〇くんが泣いてたから、ぼくがよしよししてあげたんだよ!

👩そうなんだ!〇〇くんはなんで泣いてたのかなー?

👶わかんない。あ、ころんだからかもしれない。

くらいの感じです!!

かなり生意気な言い方もします…
「ねぇ、牛乳まだ?はやく牛乳ちょうだいってぼくさっきから言ってるじゃん!」みたいな🤣🤣イライラ

うちは上の子発達障害、下の子(おそらく)健常児ですが、2人とも言葉の発達は同じ感じで、よく喋ります…

(๑•ω•๑)✧

標準は分かりませんが、娘は2歳の頃にはもう副詞や助詞を使って文章話してて、2歳後半にはその日に合ったことを分かりやすく伝えることが出来てました(今日はねー、○○ちゃんとレゴで遊んでー、そしたら⭐︎⭐︎ちゃんがちょうだいって持って行っちゃって悲しくてえーんになっちゃったの。あとはおっきいプールで遊んで、ワニワニになって宝物探したんだよ!いっぱいキラキラの集めて楽しかった!など)🤔
フルネームの名前や年齢は1歳半頃には言ってたと思います🤔