※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

お子さんの夕飯と就寝時刻について相談です。パート復帰で夕飯の準備が厳しい状況。仕事と育児、家事の両立に不安を感じています。

小学校と幼稚園に通ってるお子さんがいて、パートしている、帰宅が16時頃になるかた💡
その後のタイムスケジュールどんな感じですか??
何時頃の就寝になるかもお聞きしたいです✨

長く専業だったので余裕もって夕飯作れてたし、下の子なんかは19時に寝ます。
でもパート始まるので、帰宅してから夕飯作って…ってしてたら19時は過ぎちゃいそうだなと思ってます(頑張れば間に合うかもしれないけど、夕飯食べてすぐ就寝とかになるのは避けたいです)。
久々の仕事復帰で、仕事と育児、家事の両立が想像できません🤣

コメント

たろう

本当は仕事は15:30までですが、仕事量か多く(なってきて)、だいたい16:00~16:15頃まで残業することが多いです。その前提で、
16:30  職場からそのまま学童迎え
16:40 一旦帰宅、車に乗り換え
17:00 幼稚園迎え
17:30 帰宅
という形が多いです。帰宅後、子どもたちがおやつを食べたりその間に園や学校からのお知らせを確認したり自分も少しだけ立ったまま休憩(小腹が空くので少しのおやつタイム)したりして、気付いたら夕飯を作り始めるのが18:00頃になっています。その後スムーズにいけば、
19:00 夕飯その後宿題
20:00 風呂
21:00 布団へいく
という感じですが、変な時間に兄弟で遊び始めてなかなか風呂に入らなかったり、宿題に手間取ったりで、実際はもう少し遅くなることも多いです💦
うちは幼稚園か少し遠くて送迎に時間かかるので、家事のスタートが遅くなってしまいますが、学校と幼稚園が近ければもっと負担は減り時間的にも早くこなせるかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    帰宅時間がうちより結構遅いですね💦
    ありがとうございました😊

    • 5月21日
  • たろう

    たろう

    そうですね、帰宅が16時ではなく終業が16時って感じです💦

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    参考にします💡
    ありがとうございます✨

    • 5月21日