※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

何か問い合わせた時に、答えをもらって、その答えてもらった人の名前を聞くのって失礼なことですか。

何か問い合わせた時に、答えをもらって、その答えてもらった人の名前を聞くのって失礼なことですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

失礼じゃないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭安心しました😭

    夫にそれって相手に責任持たせるってことでしょ?
    言った言わないってなる時点でその組織、、、って感じだし
    名前を聞いてその人の責任にするなんて失礼だと言われまして、、、

    内容としては
    幼稚園→習い事の送りでファミサポを利用するうえで
    子どもにおやつをあげてほしくて
    公民館で飲食していいか問い合わせたんです
    結果OKでして、、、
    けど今まだ感染症の件で飲食禁止なところも多いので
    ファミサポの人が違う係の人に注意されたら困るなと思い名前を聞いたんです
    何か言われたら事前に問い合わせてOKもらってることを話してもらおうと思いまして、、、
    そしたらそう言われました、、、
    夫も公務員だからわかるそうで、、、
    わたしは民間企業に勤めているので感覚がわからず、、、
    失礼と言われて自己肯定感さがりまくりです😨

    • 5月21日
June🌷

役者とか、買い物した先の担当の方とか、予約した時とかですよね?
私は必ず担当者の名前確認します!(名乗らなかった場合)
失礼とは思いませんし、むしろまず名乗ってほしいし、名前出すことで責任持って仕事してると思います。
お客様から名前を改めて聞かれると、若干ピリッとすると思いますが、それでいいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん
    コメントありがとうございます😭安心しました😭

    夫にそれって相手に責任持たせるってことでしょ?
    言った言わないってなる時点でその組織、、、って感じだし
    名前を聞いてその人の責任にするなんて失礼だと言われまして、、、

    内容としては
    幼稚園→習い事の送りでファミサポを利用するうえで
    子どもにおやつをあげてほしくて
    公民館で飲食していいか問い合わせたんです
    結果OKでして、、、
    けど今まだ感染症の件で飲食禁止なところも多いので
    ファミサポの人が違う係の人に注意されたら困るなと思い名前を聞いたんです
    何か言われたら事前に問い合わせてOKもらってることを話してもらおうと思いまして、、、
    そしたらそう言われました、、、
    夫も公務員だからわかるそうで、、、
    わたしは民間企業に勤めているので感覚がわからず、、、
    失礼と言われて自己肯定感さがりまくりです😨

    • 5月21日
  • June🌷

    June🌷

    公務員が偉いわけじゃないですから!公務員のやり方中心に考えなくていいですよ😱
    うちも夫、父、祖母、公務員ですがそんなこと言われたことないです笑笑
    私はサービス接客業なので、名前を名乗る、名前聞かれるなんて普通すぎて当たり前にやってます😅(まぁ逆にこっちが普通っていうのも、間違ってるのかもしれませんが笑笑)

    責任持たせるってことでしょ?そうだよ!!!😂て感じです笑
    旦那さんの言い分聞いても全然失礼じゃないし、むしろ普通では?と思いますね。

    旦那さんの感覚がおかしいと思います笑(すみません笑)

    • 5月21日
  • June🌷

    June🌷

    役者じゃなくて、役所ですね笑

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    読んでてその通りすぎて笑えてきました笑
    責任持たせるってことでしょ?そうだよ!!!😂です、まさに笑

    そしてご家族が公務員なんですね、そんなこと言われたことないって言ってもらえて安心しました✨
    旦那の感覚がおかしいですね😇

    • 5月21日
さくら

全然失礼じゃないですよ!
気になるようでしたら「失礼ですがお名前よろしいですか?」と聞いても良いと思います🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん
    コメントありがとうございます😭安心しました😭
    失礼ですがとはつけてなかったので今後つけるようにします🥺

    夫にそれって相手に責任持たせるってことでしょ?
    言った言わないってなる時点でその組織、、、って感じだし
    名前を聞いてその人の責任にするなんて失礼だと言われまして、、、

    内容としては
    幼稚園→習い事の送りでファミサポを利用するうえで
    子どもにおやつをあげてほしくて
    公民館で飲食していいか問い合わせたんです
    結果OKでして、、、
    けど今まだ感染症の件で飲食禁止なところも多いので
    ファミサポの人が違う係の人に注意されたら困るなと思い名前を聞いたんです
    何か言われたら事前に問い合わせてOKもらってることを話してもらおうと思いまして、、、
    そしたらそう言われました、、、
    夫も公務員だからわかるそうで、、、
    わたしは民間企業に勤めているので感覚がわからず、、、
    失礼と言われて自己肯定感さがりまくりです😨

    • 5月21日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

言った言わないをさけるために聞きますよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん
    コメントありがとうございます😭安心しました😭

    夫にそれって相手に責任持たせるってことでしょ?
    言った言わないってなる時点でその組織、、、って感じだし
    名前を聞いてその人の責任にするなんて失礼だと言われまして、、、

    内容としては
    幼稚園→習い事の送りでファミサポを利用するうえで
    子どもにおやつをあげてほしくて
    公民館で飲食していいか問い合わせたんです
    結果OKでして、、、
    けど今まだ感染症の件で飲食禁止なところも多いので
    ファミサポの人が違う係の人に注意されたら困るなと思い名前を聞いたんです
    何か言われたら事前に問い合わせてOKもらってることを話してもらおうと思いまして、、、
    そしたらそう言われました、、、
    夫も公務員だからわかるそうで、、、
    わたしは民間企業に勤めているので感覚がわからず、、、
    失礼と言われて自己肯定感さがりまくりです😨

    • 5月21日
ままり

お名前を聞く前に一言
『とても対応が良くわかりやすかったので
差し支えがなければ、お名前をお聞き
しても良いですか?☺️』
等、名前を聞かれた理由が相手も
わかればホッとしますし、失礼とかでも
ないので、大丈夫ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん
    コメントありがとうございます😭差し支えなければってつけるのいいですね✨
    今回の件は丁寧にありがとうございました。差し支えなければお名前お聞きしても良いですかって聞けばよかったです。

    夫にそれって相手に責任持たせるってことでしょ?
    言った言わないってなる時点でその組織、、、って感じだし
    名前を聞いてその人の責任にするなんて失礼だと言われまして、、、

    内容としては
    幼稚園→習い事の送りでファミサポを利用するうえで
    子どもにおやつをあげてほしくて
    公民館で飲食していいか問い合わせたんです
    結果OKでして、、、
    けど今まだ感染症の件で飲食禁止なところも多いので
    ファミサポの人が違う係の人に注意されたら困るなと思い名前を聞いたんです
    何か言われたら事前に問い合わせてOKもらってることを話してもらおうと思いまして、、、
    そしたらそう言われました、、、
    夫も公務員だからわかるそうで、、、
    わたしは民間企業に勤めているので感覚がわからず、、、
    失礼と言われて自己肯定感さがりまくりです😨

    • 5月21日
  • ままり

    ままり

    旦那さんの
    『相手に責任を持たせる事でしょ?』
    と、言うこと自体がおかしいです!

    質問に答えた時点で、責任ある返事をするのが普通であり、わからないのであれば他の担当者に代わってもらえばいいことです😌

    はじめてのママリさんは
    もしもの事を考え、他者に注意された場合

    〇〇さんに『確認を取った』と言う
    『事実』を、注意してきた人がいた場合のみ
    その人に、伝えるだけであって
    悪意で、名前を聞いたわけでは
    ないと言うことがわかります😤

    仕事が【公務員だから理解がある】
    って、理由がまずおかしいです。
    そんな理由を言ってくる旦那さんが
    人として失礼ですよ!
    自己肯定感下げなくて大丈夫です😌

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😭
    そうなんです、何かあった時に備えて、しかも何かあるのはわたしではなくファミサポの活動会員の方と子どもなので聞いておきたかったです
    悪意がないこと、わかってくださりありがとうございます😭
    旦那がおかしいですよね、、、
    今日は朝から散々でした🥲

    • 5月21日
  • ままり

    ままり

    いえいえ😌🌷
    元気出して下さいね☺️🫖☁️
    旦那さんの言うことが、正しいなんて
    思わなくて、良いですからね😉
    旦那さんの言葉に
    真面目に、耳を傾けるだけ損です🙄👂

    確認を、きちんと取った
    はじめてのママリさんは
    素敵だと私は思いますよ!
    前を向いていきましょう🤸‍♂️🌈🎶

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます✨
    ほんとですね、ついつい真面目に考えてしまいました🤯
    そして確認したことについて素敵だと言ってくださりありがとうございます😭
    今日はしっかり寝て、明日は元気に頑張ります🌈

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの言ってる意味がわからないです😂
仕事として責任を持って回答するんだから、その人に責任を持たせるのは当たり前では…?🤔
言った言わないと絶対ならない保証があるかってこちらにはわからないですし💦
公務員とか関係ないと思います。役所とかに問い合わせても、必ず向こうから名乗りますし、名乗ってもらえなければ必ず聞きます。
実際に役所でも人によって言うこと違ことあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんです、わたしも仕事として責任持って回答するんだから、、、って思ったんですけど、今回ご好意の回答だから失礼なんですかね??
    ちょっとご好意で食べさせてもらえる感じはありました。
    ただそうなると逆に担当者によって回答違うってことになっちゃうので、なおさら名前聞いといた方がいいのでは、、、って思っちゃったんですよね

    市役所って人によって言うこと違うことほんとありますよね😂
    保育園時代、入園について問い合わせたら違うことありまして、市役所こそちゃんと名前確認しようってなってしまってます😱

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

問い合わせの際、答えた内容に関わらず必ずお名前は伺います。
ご主人の「それって責任持たせるって事でしょ?」の問いですが、その通りです。仕事ですのでしっかり責任を持って発言して下さい。って感じです。
名前を聞かれた方はちょっと気が引き締まり、より慎重に発言するようになるのではないでしょうか。
何が失礼にあたるのかサッパリ?です。
問い合わせに対して適当な発言して責任もとらない方が余程失礼ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    まさにその通りです、、、!共感していただけて安心してます😮‍💨
    気が引き締まり、より慎重に発言するようになる→まさにそこも狙っています
    そこで認識違いが事前に防げると思うんです
    適当な発言して責任を問われる事態にならないように、誰かが嫌な思いしない様にしたいのに、、、

    • 5月21日