※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

市役所職員の方が残業代が出るため手取りが多いです。教員は残業代がほぼ0です。

市役所職員か教員はどちらが一般的には給料が高いのでしょうか??

生涯年収も変わってくると思うのですが、友達に教員は給料高いからいいね〜と言われたのですが…主人が教員です。友達の旦那も市役所職員で同じ公務員です。

正直、残業代が出る市役所職員のほうが手取り多いと思います。教員は残業代なんてほぼ0なので💦💦

コメント

楓🌈🕊🕊🕊

公立なら市役所職員かと!
私立の教員だと給料いいとこもあると聞いたことありますが…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり残業代が出る市役所ですよね!

    • 5月22日
amy_🔰

同じ自治体の職員であるなら教員のほうが基本給高いはずです!

教員であれば県の職員が多いと思うので、市役所と比較するなら正直自治体によると思いますが、それでも基本給は教員のほうが高いような気はします。

ただおっしゃるように残業代のことを考えたら市役所職員のほうが多いこともあるかもしれないですね🥲
市役所も部署によって残業0のところもあれば毎日残業のところもありますし😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本給は教員のほうが高いのですね!でもやはり残業代がポイントですよね💦💦

    • 5月22日