※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんころ
妊娠・出産

産後の過ごし方について相談です。家事や育児、母のサポートなど悩んでいます。皆さんの体験談を聞かせてください。

産褥期の過ごし方、どうしてましたか?
産後1ヶ月は安静にというのは分かっていますが、やはり簡単な家事もしない方がいいのでしょうか?

産後1〜2週間は母に来てもらい、その後平日は夫婦2人で頑張り、母には休日に手伝いに来てもらうくらいでいいと考えていましたが、母は丸々1ヶ月うちに泊まり込むつもりでいたようで…どうしたらいいか悩んでいます。
長期間だと夫も気を遣いますし、私も母と意見が合わないことが多いのでストレスが溜まりそうです。
初孫で母はハイになっているので正直相手するのがしんどい状況です。

買い物は夫に頼むかネットスーパーで、ご飯は栄養バランスの良い冷凍の宅配弁当を利用しようと思っています。
なので最低限の家事というと洗濯くらいで、あとは育児に専念出来るので1ヶ月も居てもらうほど大変なの?と思ってしまいます。

因みに夫の育休は母の都合を考慮して、期間とタイミングを決めようと思っています。
実家には子供嫌いな姉夫婦がいるので里帰りの選択肢はありません。

初めてのことなので考えが甘いのかもしれませんが、身体がどんな状態になるか、育児がどれだけ大変か想像がつきません…
夫婦だけで頑張った、母にここを手伝ってもらって助かったなど、皆さまの体験談を聞かせてください🙇‍♀️

コメント

🧸🌟

意見が合わない、初孫ハイは
絶対ストレスが溜まると思うのでお断りしたほうがいいと思います💦
私は産後2週間1人だったので
そこのお手伝いはお願いした方がいいと思います!
今思えばその2週間が特に辛かったです。

  • ゆんころ

    ゆんころ

    やっぱり2週間くらいは辛いんですね💦
    1ヶ月は長いと思いましたが、それくらいは頼んでみようと思います!

    • 5月21日
ゆきち

1人目の時は2週間来てもらってごはんや洗濯など身の回りの事をしてもらいましたが、正直言うと必要無いです🙇‍♀️笑
私も夫と実母が合わないし、私も母と合わないけどお互いに気を遣うかんじで逆に疲れました。
無理はしない方がいいですが、洗濯も家事も簡単なことはできます。
2人目は1人で上の子も見ながらどうにか出来ました。旦那さんが結構いてくれるなら余裕だと思います。

3人目も特に呼ばずにどうにかする予定です。
実母を断るのも大変だと思いますが私は板挟みになってしんどかったので2週間でとりあえず大丈夫!と言っておいても良いかもですね✨
あと距離の問題もあります。結構頻繁に来れる距離ならごはんを作ってたまに持ってきてもらうとかならめちゃくちゃ有難いなと。

  • ゆんころ

    ゆんころ

    意外と大丈夫なものですかね?
    たしかに気を遣って疲れるのは大きいですよね💦
    私よりも夫が子供を欲しがっていたので、生まれたての一番付きっきりでいたい時期に母のことで疲れさせるのは可哀想だなと思いました😣

    実家からは40分ほどかかるので会社勤めの母に頻繁に来てもらうのは難しいですが、ご飯を持ってきてもらうのはたしかに助かりますね!
    そのへん上手く伝えてみようと思います😊

    • 5月21日
  • ゆきち

    ゆきち

    意外と大丈夫だと思います。
    1人でこなされてる方も沢山いると思うので。

    うちも夫は同じ感じでした。正直言うと1歳なってからくらいの方が確実に可愛がってますが面倒はよく見てくれる夫なので旦那さんの会社に理解があり、時間が取れそうなら貴重な時期を一緒に過ごしてもらった方が良いかなと思います。

    40分は私はそこまで遠く感じないですが、例えば1週間に1回でも来てもらって2.3日の作り置きを持ってきてもらうだけでも十分助かると思います。
    お母さんがそれで満足してくれればの話ですが、、。

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

産後って普段は大丈夫な些細なことでも傷ついたりイライラしやすかったりするので、お母様と意見が合わないことが多いなら1ヶ月は厳しいと思いました💦

私の場合は、実父(遠方)、義母がいますが、実父のことは苦手で衝突することが多く、義母は病気のため夫婦だけで乗り切りました。

自治体の産後ケア事業というものを利用して病院を退院後、すぐ家には帰らず更に1週間病院にお世話になり、自分の体を休めつつ授乳や沐浴指導をしてもらいました。
(事前に役所に相談に行き申請しました。)
家に帰ってからは皿洗いや洗濯などはやりましたが、買い物、食事の準備は夫にやってもらいました。
掃除は自治体の産後支援制度を使い、週1回安い料金でヘルパーさんに来てもらっていました。

うちの夫は育休取りませんでしたが、普段18時〜19時には帰宅してくれるので何とか夫婦だけで頑張れました!

睡眠不足での夜間授乳や泣き止まない赤ちゃんをあやすのは大変でしたが、その他のストレスはなかったので良かったです。

うちも1週間くらい実父が手伝いに来ると張り切っていましたが、断って正解でした😅

  • ゆんころ

    ゆんころ

    産後ケア事業がありましたね!
    自治体のことまで頭が回りませんでした…
    母だけだとやはりその時代のやり方を押し付けてきたりしますし、そういったサービスを利用する方が気が楽かもしれませんね😌

    ヘルパーさんなども考えていなかったのでとても参考になりました!
    夫と色々話し合ってみたいと思います😊

    • 5月21日