※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

お父さんとお風呂に入るのはいつまでが適切でしょうか?旦那と娘は続けるべきと思っているが、母親は悩んでいます。要相談。

皆さん何年生までお父さんとお風呂入ってましたか?


うちは、今小5なんですが
子供もまだ何にも思ってません。

私は、そろそろ身体の発達面あるので別にって思ってるのですが旦那と子供は『なんで?』って感じです。

私が気にしすぎですか?
本人が嫌だって言うまで待つべきですか?

そして、旦那は娘がお風呂入ると洗ってあげたりもしています。自分から。

娘は、もちろん嫌がるとかはなく『ラッキー』ぐらいにしか思ってません

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校2〜3年生くらいまでですかね〜4年生ではもう入ってた記憶はないので😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もそうなんです。
    お父さんと入った記憶が本当になくて。
    うちの旦那は何故そんなに気にしないんだろう?

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

私は幼稚園の年長さんくらいまででしたかね🙄兄弟で入ってた記憶しかほぼないです。父親とも母親とも数回くらいしか入ってないような🤔もちろん記憶にないほど小さな頃は親と一緒に入ってたんでしょうけど。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年長さん。
    早いですね。
    ちなみに、うちは昔銭湯だったんですよね(笑)
    だから一緒に入ってた記憶がない。
    小学校2年生ぐらいに銭湯やめて建て替えましたが入った記憶はないです。
    ただお父さんは家の中をフル◯ンでウロウロしてたのは記憶してます(笑)

    • 5月20日
あちまま🔰

うちは1歳の娘がいるのですが、旦那は生まれる前から、もし女の子だったら1人でお風呂入れるようになったら、または小学校3年ぐらいになってきたらもうお風呂一緒に入らないと言ってました!
5年生ですと生理があったりからだの発達も人によっては出てくるのもあるので、そろそろ分けた方がいいんじゃないかとわたしも思います💦
ママさんと同意見です😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうなんです。
    いっそうのこと娘が嫌がってくれたらぃぃんですが…
    そうでもなく😭
    ならば、親から離れろよって思うんですが。
    いつも旦那がお風呂入ってると娘を呼ぶのにイライラします。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

私自身は幼稚園まででした。
低学年までは姉と2人で入っていましたが、3年生ぐらいからは1人で入っていました。

うちは男の子2人ですが、小1男子のプライベートゾーンはもう何年も洗ってあげるなんてことしていません。
身体も届きにくい所以外は自分で洗っています。
私は一緒に裸で入ることも少なくなってきました。私が先に1歳の子と入り、パジャマに着替えてから上の子を呼んでサポートをする程度です。

女の子がいないので分からないですが、私だったら待たずに今すぐやめさせます。1人で入れる年齢ですよね😓

はじめてのママリ🔰

私自身小5まで入ってました、、何の疑問も持たず😓
小6で引越しをしたのを機に一人で入るようになり、そこで初めてなぜ今まで一緒に入っていたのだろう、、と思ったのを今でも覚えてます笑

上の子が女の子ですが、確かに一人で何でも出来る年齢になったらパパと一緒に入るのはやめてもらいたいですね💦

あひる

わたし自身小学校1.2年生頃まで父と一緒に入っていました!

姉妹なのですが共に体の発達も早く、生理も4.5年生頃に始まったので早かったです。

現在娘がいますが、早ければ未就学児、遅くても1.2年生までには父親とは別々に入ってもらう予定で夫と話しています😊

御園彰子

私は中1ぐらいまで入ってたと思います。
たまーにですが。
2歳上に姉がいて、小学生になった頃から父と入る日、姉と入る日ってその時の気分でしてたんです。
姉が中学になってから一人で入りたがるようになり、私も一人でになったんですが、父が入浴剤を入れる人なので入浴剤のお風呂に入りたい時は一緒に入ってて。

でも初潮が遅くて中学生になってから生理始まったんですが、おそらくその頃から父に「そろそろ入ってくるのやめてもいいんじゃない」と言われるようになり、お父さんが嫌ならやめようと思って、やめました。

はじめてのママリ🔰

小6くらいまで入ってました。
4つ上の姉は中2とかまで入ってましたね😅

娘さん本人の気持ち次第でいいかなーと思ってます💨