![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の娘が中耳炎になりやすいです。抗生剤を飲んでも繰り返し、中耳炎を予防する方法を知りたいです。耳鼻科を受診すべきでしょうか?
6さいの娘がよく中耳炎になります。
発熱はありませんが、鼻つまったり
耳だれをよくしています。
度々、耳だれするため病院いって抗生剤飲んでいます。
しかし飲みきったらまた耳だれしたり、の繰り返しです。
これって中耳炎ならないようにする方法とかないですか??
気をつけることとかありますか?
いつも小児科で抗生剤をもらって飲んでいるだけなのですが、大きな耳鼻科いってみてもらったほうがいいですか?
耳鼻科行っても薬もらうだけですかね?💦
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とにかく風邪をひかないように気をつけるしかないです🥲
成長に伴い、鼻と耳が繋がっている部分も成長するため、中耳炎や耳だれは起こりにくくなってきますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大きな耳鼻科への受診をオススメします💦
今6歳の娘は1歳前から鼻水が出る度に中耳炎になって高熱と耳の痛みで辛い思いしてました
その度に鼓膜を切って膿を出して抗生剤飲んでの繰り返しだったんですが
1歳半で鼓膜チューブの手術してもらってからは中耳炎になってないので☺️
-
ママリ。
そうなんですね!
そのチューブというのは医者から提案されるんですかね?
耳が痛いと言ったことはないんですが、ただ耳だれが匂うのはあって💦- 5月20日
-
ママリ
間違えてたらすみません
耳だれ🟰中耳炎 かと思い鼓膜チューブの話をしてしまいました(>人<;)
中耳炎の膿が鼓膜を破って出てきているのかな?と思いまして。
外耳炎が原因だと鼓膜チューブは意味がないんです💦
私の娘の時は総合病院の中にある耳鼻科で
当初は鼓膜チューブの話もそれとなく聞いていたんですが
毎月毎月中耳炎であまりにもなる回数が多すぎたのでやった方が良いと勧められました。- 5月21日
はじめてのママリ🔰
うちもよく耳ダレや滲出性中耳炎になってました。
できれば小児科ではなく耳鼻科を受診したほうがいいです。
あまりに頻回であればもしかしたら聴力に影響してるかも知れません。
鼓膜チューブを挿入すれば耳ダレはしなくなります、
ママリ。
そうなんですね💦
鼻をすすらないように、と小児科でいわれたんですが娘よく考えたら小さいときからあんまり鼻水出ない(詰まってるのかも)子で。
鼓膜チューブするのって
って痛いですか?
はじめてのママリ🔰
麻酔してもらって日帰り入院でやってくれる病院もありますよ!処置自体は15分とかで終わります。
ただ、チューブが抜けていないかチェックの月1の定期通院は必要になりますが💦
ママリ。
そうなんですね!
それをするかしないかは、先生が判断するんですかね??
耳だればかりしてるのはまぁいいですが、難聴とかなるのは怖いなぁと💦
はじめてのママリ🔰
痛みや熱がない、耳ダレが出るということは滲出性中耳炎の状態で、鼓膜内に膿が溜まってます。
なので耳はプールに潜ったときのような状態の聴こえ方なので、聴こえづらさがある可能性があります。
うちも医師から勧められて処置してもらいました。
一年弱、挿入してましたが、耳ダレにもならないし快適でしたよ。
その後は成長に伴って、中耳炎にもならなくなりました。
ママリ。
そうなんですね🤔
チューブは一度だけいれたら、あとは毎月見せにいくだけなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
もちろん病院によるかと思いますが月1のチェックのみで、一度いれたら1年〜1年半ほど持ちます!
外すときは耳掃除のように簡単に取ってもらえます😊
チューブ挿入のために穴が空いた鼓膜も自然と塞いでいきます。
はじめてのママリ🔰
稀に塞がってくれない場合もあるようですが、その場合も処置対応してもらえますよ。