※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
塩シャケ
お金・保険

離婚時の財産分与で、引越し資金や子供の貯金は対象になるか、今貯めるべきか悩んでいます。離婚を決意し、貯金が半分持っていかれる可能性も考えています。

離婚時の財産分与について詳しい方、経験のある方教えてください!

もともと貯金はありませんが、離婚のために貯めた引越し資金(例えば20万ぐらい)も、財産分与の対象になってしまうのでしょうか?

子供のために少しずつ貯めていた貯金は財産分与の対象となる、と見たのですが、、、(納得いかないのですけど…)

離婚を決意し、夫にはそのときまで言わないつもりです。言うと何されるか分からないので…今は淡々と少しでもお金貯めようと夜間在宅の仕事探してます。

モラハラ夫と離れるために貯めたお金も半分持っていかれてしまうなら、貯めるのアホらしいなと思っていて…

今は部屋の契約時の支払いはカードOKとか分割OKとかありますし、下手に今貯めないで離婚して私と娘で生活はじめたら貯める方が良かったりするのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

バレなければ大丈夫ですよ🙆‍♀️
それか親族に現金で渡しておくと良いかと思います🙆‍♀️

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    通帳見せろ、って絶対言ってくると思うんです…
    貯金がないことはいつも言ってるのでわかってるはずですが、いざとなったらガメツイとこ見せてきそうだなと💦
    親族に渡しておく、いいですね! でも通帳を見られた時、「使い込んでる」と言いがかりつけてきそうで😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

夫婦でいる期間のものは全て対象です。

ただ離婚を前提に別居を開始していれば、その前日までが対象。

名義は自分、夫、子供全てです。

ただお子さんのお祝いとしてもらったものやお年玉等は家裁でも対象外とみなされます。

上の方もおっしゃられてるよーに、離婚が少し先ならば計画的に少しずつ使ったていでおろし、ご自身の家族などに預けるのはありだと思います。

うちは子供たちの将来の為に貯めた児童手当も毎月の貯金も全て折半、相手が作った借金も同じ扱いでした。

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    ご回答ありがとうございます!

    離婚前提で、まず一旦離れる(別居)という形は取ります。そうしないと、まともに話の通じる相手では無いのでまず身の安全確保です。
    そうなると、別居してから貯めたお金は折半しなくて良い、ってことですよね。

    少しずつ「生活費足りなくて」を理由におろしておくようにします。

    児童手当…
    そうですよね。うちも手当は一旦夫の口座に、そこから娘の口座へ移していました。「児童手当」なのに、親権を持たないモラハラ夫と折半なんて納得いかないなぁって思ってます…
    夫には奨学金返済があって、あと80万は残ってたはず。そして私のクレジットカードでも、度々の引越しによりリボ払いが80万ほど残ってます。

    お互い同金額だとプラマイゼロなのですかね💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調停では子供の児童手当等は子供の将来の為に貯めていた為、子供の預金として扱って欲しいという主張は出来ますが、夫さんが納得いかないのなら、裁判所の判断は折半になりますね。

    ただ奨学金返済はどうなるか?ですね。結婚前に出来た借金なので個人の負債のような気もしますので主張だけされてみてもいいかもです。

    ちなみにうちは納得いかなかったけど、相手が知らないうちに購入してた高級車代金の残額は折半に。

    私も子供たちも一度も乗ったことないんですけどね。

    • 5月21日
  • 塩シャケ

    塩シャケ


    もし協議離婚で終わらなかったら(終わらなそう…)、子供の将来のために貯めていたと主張します!
    ダメで元々!

    知らないうちに買われていた車代残額まで折半ですか…男ばっかり甘く生きてて腹が立ちますね…
    それを折半だと持ち出してくるのも。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は強しです!!
    正直お金のことはどーにかなります。気持ちを強くもって第2の人生楽しんでほしいです(^_^)

    • 5月22日
  • 塩シャケ

    塩シャケ


    ありがとうございます…!
    夫の方がよっぽどどうにもならないと思うと、お金のことは確かにどうにでもなりそうです(笑)
    背中を押していただきありがとうございました😊✨

    • 5月22日
まる

財産分与の対策として貯めたいなら口座には入れないことと、現金を絶対にバレないようにすることです!

可能であれば主さんのご実家に協力してもらうのも一つの手です。
お子さんの口座に入れてても対象になるので…💦
結婚前の貯金は対象外なので口座に残っていても問題なしです🙆‍♀️

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    ありがとうございます!
    口座に入れておかず現金で…なるほど!!
    バレないようにはできます!

    今娘の口座に貯めているものも、少しずつ引き出して(1円も残ってないと不自然なのでいくらか残して)おいた方が良いのでしょうか…
    それとも、決行する場合は密かに新居の契約も済ませて家を出るつもりなので、契約にあててしまえばそれは使い込みにならないのかな…

    • 5月20日
  • まる

    まる

    一気に下ろす、毎週、毎月とかとにかくバレやすい下ろし方はせずに毎月の生活費が足りず…とか必ず理由が言えるような下ろし方をするといいです!

    あと、負の財産も分けることになるので、主さん名義であるならなるべく今のうちに旦那さんの給料でどんどん減らしてください💦
    モラハラな人はきっと別居したら児童手当を渡さなくなったりするはずなので…今のうちに気付かれないように搾り取って下さいね🧐

    • 5月21日
  • 塩シャケ

    塩シャケ


    アドバイスありがとうございます!
    負の財産、度重なる引越しと、結婚前の夫の国保、年金滞納の影響で結構あるんです…
    それらも引き続き減らしていくようにします!

    養育費も払わなくなりそうですし…
    搾り取ります!

    • 5月22日