※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
ココロ・悩み

旦那が赤ちゃんを怪我させてしまい、許せない気持ちになった女性。どうしたらいいか悩んでいます。

ついさっきなのですが。
旦那とドラマを借りてみてました
足が少し痺れて来て旦那に赤ちゃんをまかせたのですが
旦那の膝から赤ちゃんが転落しコテと畳に頭を激突しました

私は慌てて赤ちゃんをもったのですが
痛かったと思うあまり貰い泣きして泣きました


あ、落ちたとか言われてカチンと来たと同時に
旦那はなんで お前まで泣くのー?ごめんね?なんていって
許してあげたいけど怒りが勝って


赤ちゃんと別の部屋に行き泣きながらあやしていたら
今度は
ミルクを作って飲ませるみたいなことを言うので
私も飲ませなきゃなと思いそこは
任せてみました


でも足りなかったのかまた泣き始めて
私が作って飲ませてると
横に来て

私の頭を撫でようとしたのだとおもうのですが
その肘が赤ちゃんの頭に当たって
寝そうだったのに大泣きをし始めて

つい。寝そうだったのになにしよん。気をつけてよってさらっと言ってしまって
内心
しまった_(┐「ε:)_って焦っていたら


旦那は。
ふてくされながら
俺がおらんほうがええだろ混ぜ食ってるみたいやし
あっちで寝るからって
向こうで今寝てます_(┐「ε:)_


素直に許してあげられないとき
どうしたらいいですか

コメント

りえち

慣れていなくて起きたことだと思うので、朝にでも昨日はごめんね?私も動揺しちゃってさ。でも手伝ってくれたりするのめっちゃ嬉しいよ!いつもありがとうって言ってあげるといいかなっておもいます!

  • ちゃん

    ちゃん

    育児って毎日が新鮮で慣れません
    オムツが新生児用からSサイズに変わりこれから大きくなるに連れてもっと喧嘩が増えるのかなと思ってたりしますΣ(-᷅_-᷄๑)

    朝ですかΣ(-᷅_-᷄๑)
    私自体もともと素直なタイプではなく
    動作でわかってもらおうとしてしまう言葉をうまく恥ずかしくて口に出せない
    タイプでして苦戦すると思います_(┐「ε:)_

    • 4月2日
  • りえち

    りえち

    私の友達が言ってましたが、育児なんてそう簡単に慣れないよ!だってまだお母さん、お父さんなったばっかだもん!お父さんよりお母さんが慣れてるのはお父さんより10ヵ月だけお腹の中で抱っこしてたからってだけだからね!って言ってて、あー。すげーなー。って思ったんですよね!私も恥ずかしいがりというか不器用なので、普段は置き手紙が多いですが、せっかく育児を手伝ってくれたりする旦那さんなら自分が楽になる為にもちゃんと口で言えるといいのかなって思います!
    私の場合は、子供が大きくなった時にありがとうやごめんなさいをちゃんと口に出来るようになって欲しいのもありますが(´•ω•ˋ)

    • 4月2日
  • ちゃん

    ちゃん

    成る程(´;ω;`)なんか深いですね
    私もその部分は思います
    自分ができないことを望むのはあれだと思うんですが
    直さなきゃなりませんよねΣ(-᷅_-᷄๑)努力で

    • 4月2日
deleted user

ん-気持ちが落ち着くまで放置!!笑
私も今旦那に怒っています
今日娘が泣いてるときに
わんわん泣きやがって
って言ったんです
私ブチ切れてしまいました 笑
旦那は夜勤なのでそのまま仕事に行きましたがラインで「今日はごめん」と来ました
でも無視してます
ムカつくのできっと仲直りは今すぐにできないと思うので
お互いの気持ちが落ち着くまでは何もしない方がいいと私は思ってます
気持ちが落ち着かないときっと素直に仲直りできないと思いますし
落ち着いてから「ごめんね」でいいと思ってます

  • ちゃん

    ちゃん

    それはカチンと来ますねΣ(-᷅_-᷄๑)
    旦那もよくボソボソ聞こえないくらいの愚痴みたいなのをさらっと言います。
    わんわん泣きやがってわ無いですよね
    冷めちゃいますね

    また落とされたらいやだから
    マット柔らかいのを奮発して買おうって今日心に固く決めましたΣ(-᷅_-᷄๑)
    落ち着くまで放置します(*´Д`*)

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マヂでないですよね
    マヂでムカついてます
    普段から育児に積極的な人ではないのですがそんなに口の悪い人だと思ってなかったのでなんかも-信じれません(-ω-;
     
    マットは本当に必要ですね
    でも柔らかすぎると危ないので気をつけて下さいね

    • 4月2日
えみ

私も同じような気持ちになることあります!
旦那さん協力的だし、気を使ってくれてることへの気持ちを伝えながら「こうしてくれると嬉しいな」とか言い方変えてみたりするとお互い気持ちよく育児が出来ると思いますよ( ˊᵕˋ )
言い方変えるだけで気持ちが伝わる事もありますから(^^)
私は子供2人育ててると思って育児してます(笑)
答えになってないかもしれないですが(^^;

  • ちゃん

    ちゃん

    旦那にも教えるようにってことですよねΣ(-᷅_-᷄๑)最近おやに妊娠前に飼ってた猫を一年預かってもらう予定が急に戻されたりで
    私にはまだそこまで余裕がなくて・・・

    • 4月2日
あい

赤ちゃんは、大丈夫ですか?💦
うちも 全く同じようなことがありました。
旦那が娘をあやそうとして、
軽く高い高いみたいにしたら、天井に
頭がコツンって当たってしまい大泣き。
旦那も しまったと思ったけど
自分には泣き止ませられないし、って
虫の居所が悪い感じで そこからちゃんさんと
同じような感じになりました。
旦那の不注意?で 赤ちゃんが痛い思いするのって
ほんと、めっちゃくちゃ腹立ちますよね。
こちらも 行き場のない怒りを
どうしようもできないですよね。
でも、旦那さまも 今はこれ以上
関わると さらに悪化すると思って
あっちで寝るからって言ったんだと思います。
なので、ちゃんさんも 一度落ち着いて
今は忘れちゃってください!
もう少ししたら、旦那さんも 慣れてきて
うまく育児に参加できるようになりますよ♫
やっぱり 男の人は心の中で
どこか父親になりきれてないんですよね。
女の人は 妊婦の時から母親になるけど。

  • ちゃん

    ちゃん

    赤ちゃんは大丈夫そうで今は寝てますが
    内心病院連れて来たいくらい
    気になってますΣ(-᷅_-᷄๑)
    寝返りも打つようなので旦那に任せて
    落下は今日ので2回目なんです(_ _).。o○



    鈍器で殴りたいくらいムカついてしまいました(´;ω;`)

    んーΣ(-᷅_-᷄๑)
    旦那は喧嘩長引かせないタイプだからきっとそうです
    仮に私が悪くても謝って来ますし

    • 4月2日
優凛mama

大丈夫!時間が解決してくれます!
これから同じようなことが何度もあるんやからもうしゃーないなと思えるまで時間に頼りましょ!!
許されへん時は許せないですもん!!
素直が一番!

優凛mama

p.s
友達はソファから生後2ヶ月の時に寝不足すぎて落としたと聞いたことがありますが病院にかけこんだ時に先生が
頭を打って泣かなかったらすぐ病院!泣けば大概大丈夫!!ってゆうてたみたいですよ!

◎クレア

うちの旦那もそういうこと良くあります😥
毎回娘には、ごめんね💦って何度も言って旦那も動揺してます。
また動揺しすぎて動けないみたいで、すぐに抱き上げてくれないので私が素早く娘を奪い抱き上げてます(笑)
痛いねー💦可哀想💦って言っちゃうから、旦那もしょぼーんってしてます(笑)
すごいムカつくけど、それだけで終わりにしてます😅
怖いからやれないとか言われたら困るし
何より私がやってしまったときに、旦那は逆に私のフォローをしてくれるような人なので、あまり強くは言いません\( ¨̮ )/

結優

うちは結婚前の付き合いが長くて、そのぶん言いたいこと言って言いすぎてしまったり…。

そんな時は後々、旦那が仕事中にメールやLINEでごめんねを言って、帰ってからはそれには触れないで自然に過ごしたり、言ってしまったあとに言い過ぎたと思ったら自分から敢えて甘えにいったりしてます。

どうも素直になれなくて、なかなかその場でごめんなって言えないです(^_^;)

ruu25

うちもそんな事しょっちゅうですよ😑
息子が泣き始めてたまには旦那に任せようと抱っこしてもらうんですけど旦那が抱っこしてあやし始めた途端にギャン泣き😅どーにも泣き止まなくて、私に変わるとピタッと泣き止む(笑)
旦那は拗ねてどーせ僕なんてと言いながら不貞腐れてます💦