
1歳児の担任保育士が40代の同僚に不満を感じています。同僚は子どもを抱っこしながらの関わり方に違和感を持ち、改善を求めています。改善の方法について相談しています。
ママリの保育士の方、お力をかしてください!
1歳児担任してます。正社です。4月からパートの40代先生1人と他の職員と一緒に1歳児をみています。40代先生が担当制がどうしても嫌だ、3人も1人でみられない、と上司に愚痴をいったそうです。
自分は0歳しかみてきてない、1人しかみれません。と(・・;)正直何十年も保育士してきていてこんな人がいるのかと驚き、引いています。0に配属してほしいとも言っているそうなのですが、、
しかし、仕事。腑に落ちないけど、子どもたちに何かあったらいけないので、3人はみれなくとも、まずは2人みるところから頑張ってほしい、と思ってます。
実際、彼女の保育中は絶対に1人抱っこして、喧嘩などのトラブルの際、他の子どもの手を軽く掴んで、静止する、という関わり方をしてます。抱っこは必要のない子も必ず1人抱っこしながら子どもをみています。
片手で、子どもを制止していく、という関わり方が本当に嫌で。うまく、どういうふうに伝えたらいいか、一緒に考えていただけるとありがたいです💦
なるべく、必要のない場合の抱っこはやめて、子どもと一緒に遊びながらトラブルの際もしっかりお話したり、危険のないようにそばで見守ってほしくて、という伝え方は、ふんわりしすぎの表現だったのか、全く伝わらず、改善されず。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
保育士していますo(*≧∇≦)ノ🩶🩶
上司には相談したんでしょうか❔💧💧
はじめてのママリ🔰
はい💦主任に相談しました。主任に1人しか直接みれないと言ったみたいで💦
3人、少しずつでも見れるようになっていってほしいとは話したそうです🧐おそらくやんわりと。
わたしには3人見て!と言ってほしいといわれたのですが、年下の私からは言いづらいなぁ、、が本音です(・・;)でも言い方考えて伝えたいと思います!!
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
そうですよね。。。凹〇 コテッ
担任になった以上は責任があります(꒦ິ⌓꒦ີ)=͟͟͞͞💣💥
見れないから無理‼️‼️は通用しないです⌓̈💦ᵒᵐᵍᵎᵎᵎ
不安を口にすることはしていいと思いますがやってもないのに出来ないというのは違います( ˃ ˂ ◍ )꜆꜄꜆꜄꜆
40代なら分かって欲しいですが💧💧
経験が少ないんですかね(|||꒪▿꒪)🌀🌀🌀
はじめてのママリ🔰
経験少なめな感じかもしれませんねきっと🥲!!みれないから無理!!は通用しないですよね、ほんとに😫
上の方の回答してくださっているように、正社員の見る人数増やして、あとは少しずつ2人からまずは見れるようにという思いをわたしからも伝えていっていきたいとおもいます🥲
ありがとうございます😭!!
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
私も今、1歳児クラスにフリー(休み対応)で入ってます(๑ᴖᴗᴖ๑)🤍𓈒 𓂂𓏸
噛みつきやら引っ掻きやら色々大変ですが……
ボチボチ頑張りましょう〜っっ(๑^-^๑)⚝.˖